こんにちは~
当サイトでも掲載しているGoogle AdSenseの広告ですが、先月(9月)初めて支払い基準額となる8,000円に到達しました。
そして…先日Google社からの振込を確認しました。
※「(ド」は「合同会社」の意味らしいです
世間では「◯ヶ月で10万円!^^」とか、「1日●万AdSenseで余裕で稼いじゃってま~す!^^」というような威勢のいい記事が踊っている中、
「16ヶ月かかって8000円超えました…^^」
という記事にどれだけ需要があるかは未知数ですが、簡単に結果報告とここまでの経緯、そして反面教師になればと思い失敗行動と思想を公開します。
この記事を読むだけで、少なくとも「15ヶ月以内で支払い基準額に到達するノウハウ」は整うと思います(苦笑)。
統計データ
プロフェッショナルな方々にとっては「どうやったら8000円到達にそれだけ時間かけられるねん(嘲笑)」とモニタの前でお思いかと思いますので、先に結論から掲載します。
月毎の収益額の推移
月 | 収益額 | 累計 |
---|---|---|
17年6月 | ¥3 | ¥3 |
7月 | ¥218 | ¥221 |
8月 | ¥772 | ¥993 |
9月 | ¥265 | ¥1,258 |
10月 | ¥283 | ¥1,541 |
11月 | ¥644 | ¥2,185 |
12月 | ¥267 | ¥2,452 |
18年1月 | ¥122 | ¥2,574 |
2月 | ¥444 | ¥3,018 |
3月 | ¥529 | ¥3,547 |
4月 | ¥650 | ¥4,197 |
5月 | ¥658 | ¥4,855 |
6月 | ¥422 | ¥5,277 |
7月 | ¥459 | ¥5,736 |
8月 | ¥2,053 | ¥7,789 |
9月 | ¥2,163 | ¥9,952 |
収益額は1円単位で公開しても構わないとのことなので、1円単位で表示しています。
本腰を入れてAdSenseのこと(+アフィリエイト)を考えて動き始めたのが今年の4月頃からです。
それ以前は一体どういう生活を送っていたかいまひとつ思い出せないのですが…(苦笑)、とりあえずなんとなく記事を作っては公開して…の繰り返しだったように思えます。
今年の8月くらいになってから収益額1桁(1~9円)の日が徐々に減りだし、最低でも2桁円(10~99円)、広告クリックがあれば3桁円(100円以上)になることが増えたように思います。
それまでは1日0円とか2円とかもよくあって…事業と言えないレベルでしたね(なお今も事業とは言えない収入レベルの模様)。
ページビューと表示回数の推移(概算値)
月 | ページビュー (PV) | 表示回数 | 表示回数/PV |
---|---|---|---|
17年6月 | 70 | 100 | 1.4 |
7月 | 230 | 650 | 2.8 |
8月 | 250 | 800 | 3.2 |
9月 | 660 | 1800 | 2.7 |
10月 | 1000 | 2800 | 2.8 |
11月 | 1400 | 4000 | 2.9 |
12月 | 2000 | 5700 | 2.9 |
18年1月 | 2200 | 6700 | 3.0 |
2月 | 2600 | 9000 | 3.5 |
3月 | 3900 | 12500 | 3.2 |
4月 | 3000 | 11000 | 3.7 |
5月 | 3600 | 12000 | 3.3 |
6月 | 3300 | 11000 | 3.3 |
7月 | 3200 | 19000 | 5.9 |
8月 | 5300 | 31000 | 5.8 |
9月 | 6900 | 40000 | 5.8 |
ページビューや表示回数は厳密な値を表示するのはよろしくないらしいので概算値を表示しています。
自動広告を本格導入したのが今年の7月からなんですが、そこからページビューに対する表示回数が大幅に増えました(約3→約6)。
あとは、今年8月から3つ目のサイトに広告を掲載し始めたことで、ページビューが目に見えて増えてきたように思います。
作業時間
WEB関連の作業にかけた時間です。
去年のデータはありませんが、今年からのデータは取っていたので公開します。
月 | 作業時間 (h) | 累計 (h) |
---|---|---|
18年1月 | 20 | 20 |
2月 | 74 | 94 |
3月 | 136 | 230 |
4月 | 119 | 349 |
5月 | 156 | 505 |
6月 | 158 | 663 |
7月 | 140 | 803 |
8月 | 177 | 980 |
9月 | 174 | 1154 |
ほぼ9割方当サイトでなく、別サイトに掛けている時間です。
今年4月から本格的にサイト作り開始、10月から専業化(他の業務…自動売買ソフト開発作業をストップ)でやってます。
一般的なフルタイム勤務のサラリーマンが月160時間ですが(残業ゼロ仮定)、最近は特にそれくらいの時間をかけて作業をしています。
それでこの成果なのはどうなの?と一時期思っていたのですが、他の成功者の話をネットで拝見した限りでは、割とはじめはこんなもんっぽいので「とりあえず順調」という風に思っています。
今月はまだ数日残ってますが、推定200時間弱となっています。
簡単な時系列
広告掲載開始は17年6月からですが、広告開始に至るまでの行動を含めると17年1月までさかのぼります。
年々審査が厳しくなっているという噂のGoogle AdSenseの審査通過用サイトを作るまでに半年ほどかかってしまいました。
そのあたりも含めた時系列を以下に公開します。
2017年
1月 AdSense申請用サイト(以下:FXサイト)の開設
当時勉強していた投資手法の1つである「プライスアクション」という手法の勉強成果として、チャート画像に分析結果を書き加えて文章とセットでアップするだけの簡単なサイトです。
サーバーは無料という理由でbloggerを使用し、ドメインはムームードメインで取得しました。
当時は、FXとWEBを二大事業としてやっていくつもりだったので、「一石二鳥だな」くらいの気持ちでサイトを作ってました。
5月 Google AdSenseにサイト審査の申請
アドレス名を入力し間違えて申請したら送られてくる、(ある意味)貴重な審査結果メール
40記事ほど作成したところでGoogle AdSenseに審査の申請を行いました。
1回目はサイト名を誤って入力するという凡ミスを犯して不合格(審査不可)。
2回目はなんとサイト名をまた誤って入力するという凡ミスを犯して不合格(審査不可)。
3回目は途中で「blogger(申請サイト)でしか掲載できない条件」の申請をしていたことに気づきキャンセル。
もうこの時点でブラックリスト入りしたんじゃないかという不安の中、4回目でようやく審査に入りました。
審査に入る時点で2週間は無駄にしました。^^;
6月22日 審査通過、広告掲載スタート
審査通過を知らせるメール
審査に入ってからかれこれ1ヶ月はかかったのですが無事合格となり、広告掲載開始です。
ひとまずサイドバーと記事下、そして記事の途中に表示されるように設定しました。
7月16日 広告初クリック発生
約40円ほどの収入が発生して騒ぐ。
しかし大したPVもないため、基本的に1日0円か1円という日々が続きます。
8月17日 1日500円弱の収益が突然発生する
※右側のずば抜けて高い山になっているところが8/17。それ以外の日は概ねゼロ円。
毎日0円か1円か…みたいな日々が続いている中、突然1日3クリック、収益が500円弱発生していてビビりました。
まぁ、このデイリー記録が1年2ヶ月間の間抜かれないことになるとはこの時思いもよらず…(笑)
9日後にも300円弱の収益が発生し、「ついに来たナ…」と思ったものですが、この後も基本1日0~数円の収入の日々が続きます(18年7月末くらいまで)。
9月 本サイト(booboomasa.com)開始
これまではメルアド用として使っていたbooboomasa.comのドメインを活用することに。
WordPressを使って本サイト「booboomasa.com」を開設し、趣味と愚痴を記事にしていたfc2ブログから一部記事を移植させました(※そのため、当サイトの17年9月より古い記事は移植記事です)。
サーバーはメルアド用時代からロリポップ!のエコノミープラン(月100円)を使用していましたが、WordPressを使う際にはMySQL(データベース)が必要になるため、エコノミーからライトプラン(月250円)に格上げです(現在は月500円のスタンダードプランに契約中です)。
広告もサイト開設にあわせて掲載を開始しました。
9月 収益総額1,000円達成
この時点で4ヶ月目です。人によっては10万とか稼いでるかもしれませんね。
当時は何に力を入れていたのか今ひとつ思い出せないくらいだらけていました(やる気が起きないから心理学や脳科学の本を読みに図書館に通ったりしていたような…)。
本格的に収益化目的でサイトを運営してなかった(できてなかった)とはいえ、「4ヶ月で1000円」の現実に「WEB事業は向いてないのかな」と思ったりしていました。
要は…「広告を掲載して金を稼ぐ」という行為自体にメンタルブロックがかかっている感じです。
12月 月間2000PV達成
FXサイトがそれなりの記事数にもなり、少しずつPVも増えてきました。
ただ、今振り返ると「誰が読むねん」とツッコミたくなるような自己満足の記事が多かったように思います。
ちなみに、それらの記事は現在全部削除済みです(もはや黒歴史レベルなので^^;)。
2018年
3月 FXサイトに初アフィリエイト記事掲載
FXという超絶レッドオーシャンで初アフィリエイト挑戦という、今思うとイカれたことをしていました。
時間の無駄でしたね^^;
リライト等一切行っておらず、成果発生は現在においても納得の0件です(将来的にはリライトして収益化を目指す予定)。
4月 新サイト(以下:SIMサイト)開設
商用目的の新サイトを立ち上げました(現在も鋭意作成中です)
SIMもFXに負けず劣らずのレッドオーシャンのような気がしますが、そんなことは当時あまり考えずに作り始めたという…
サーバーはロリポップでも良かったのですが、なんとなく「サーバー2つ契約してても悪くないかな」と思い、エックスサーバーに新規契約しました。
このあたりから、これまでFX関連業務(自動売買ソフト開発と取引)メインだったのが、徐々にWEB関連業務メインにシフトしていきます。
だいたい1日1記事ペースくらいで記事を入れていき、SIMサイトへのAdSense広告掲載は8月から行いました。
6月 FXサイトをWordPressに引っ越し
bloggerで運営していたFXサイトをWordPressに移転しました。
使用サーバーはエックスサーバーです。
当時はSEOだとかドメインパワーだとかについて疎く、深く考えずに移行した結果、大きくアクセス数が落ちました。^^;
記事を一部しか移行してないという理由もあるかもしれませんが、とりあえず移転は無事終了。
※FXサイトは現在更新停止中なのですが、今後ガッツリ更新しようと思ってます(もうちょいまともに仕上がったら公開したいと思っています)。
7月 自動広告をONに
自動広告機能は2018年2月から始まった掲載手法ですが、開始当時に一度ONにしたらとんでもないと思う行に広告をドカンと掲載されているのを見て、「これはいかんでしょ」と思い、それ以降OFFにしていました。
それを7月から気にしないことにしてONにしました。
このあたりから徐々に広告掲載に対するメンタルブロックが外れてきたのかなと思います。
8月 初の月間収益1000円達成
もう初掲載から1年以上経ってますが、ようやく初の月間収支1000円達成です(2,053円)。
ここまで長かった…。
ただ、8月終了時点で収益額が7,789円となったので、「来月には8000円に乗るぞ」という展開に。
9月 月間収益2ヶ月連続2,000円達成、そして支払い基準額(8000円)到達
広告初掲載から16ヶ月目、ついに支払い基準額の8000円をクリアしました。
口座指定をしてなかったのでビジネス用口座を登録。
※支払い方法追加画面
口座名義入力でかなり苦戦しました(笑)。
半角のカナ文字で入力するのですが、濁点は離さずくっつけて入力すると通りました。
◯:ダ (1文字)
×:タ゛(「タ」と「゛」の2文字)
10月22日 Googleから振込を確認
※冒頭のオンラインバンキング画面
そして念願の初振込です。
これが何を隠そう…WEB事業初の売上ということになります(自己アフィリを除いたら)。
開業届出したのいつだっけ…去年の3月末だった^^;
反面教師にしてほしい行動と思想
こんな実績の僕が「こうやったら稼げるよ」なんて講釈を垂れられるわけないのですが、「こういうことはすべきではない(考えるべきではない)」という反面教師にはかなりなれると思います。
なので、WEBで収益化を図る際にやるべきでない行動と思想について以下に提起します。
記事毎にAdSenseリンクを貼る行為→NG
FXサイト開設直後、bloggerにどうやって一定の間隔で広告を掲載できるのかが分からず、1記事ごとにAdSenseリンクを貼っていました。
今は自動広告という便利な機能があるので、それを一箇所に記載するだけでどうにかなります。
数十記事に貼り付けを行う作業時間を考えたら非常に非効率なので、自動広告機能を使うことをオススメします。
Cocoonなら楽(無料)
CocoonテーマのAdSense掲載位置設定画面
本サイトで使用しているWordPressテーマ「Cocoon」では、設定画面で明確に貼り付けする欄が用意されており、そこに貼り付ければ後は勝手にうまいことやってくれます。
その他チェックボックスのON/OFFで掲載したい場所を指定できる機能もあるので、非常に便利です。

AdSenseリンク貼付後から頻繁に成果をチェックする行為→NG
ある程度のページビューがあって初めて成果が出始めるので、毎日のようにAdSenseのページにアクセスして収益をチェックしても、目の前に現れるのは「見積もり収益額0円~9円」という一桁台の収益です。
そりゃそんなの毎日見てたら頭おかしくなりますよ(笑)。
頭がおかしくなるだけならまだしも、「AdSenseで金を稼ぐというのは幻想」と頭の中で結論付けてしまい、活動を止めてしまうことになりかねません。
無論、記事を書くことを止めたらそこでGame Overです。
見積もり収益額だけで自分の成果指標を測る行為→NG
↑と同様頭がおかしくなります。
収益額を目標にするよりも、個人的には月間PVや通算PVを指標にすることをオススメします。
毎日のように記事を掲載する限りは月間PV単位でもある程度伸びるはずですし、通算PVは減ることがなく着実に積み重なっていくので、達成感やモチベーションに繋がりやすい…と思います。
最近の自分のモチベーションの在処は、特にSIMサイトに関しては「知り合いに見せたくなるようなカッコいいサイトを作ろうぜ」というやや定性的なスローガンにあります。
「カッコいいサイト」は努力次第で自分で作ることができますが、収益に関しては他人(閲覧者)次第なのでどうにもできません。
どうにもできないところで自身の仕事の出来を図るのは結構リスキーで、うまく行かなかったときに「こんだけ時間かけてやってるのに…」と自己否定に走る可能性があります。
この文章を書いてる僕はもちろん(?)一時期自己否定に入り、何もできなくなる時期がありました。
それを考慮しても16ヶ月はかかりすぎですけどね。^^;
広告やアフィリリンクを貼って金を稼ぐ≒悪 という思想→NG
これは一部の人しか思ってないことかもしれませんが…
アフィリエイトリンクを貼ったり、AdSense広告を貼ったりして収益を得る行為を「悪」だとか「やましい」と思っているのであれば、すぐにその観念は捨て去ることをオススメします。
金を稼ぐということは自分自身が豊かになり、結果的に家族(親族)が豊かになり、周り(町や市)が豊かになり(市民税・県民税によって)、最終的に国が豊かになります(所得税によって)。
要は稼ぐということほど素晴らしい行為はありません。
なぜ悪だと思ってしまうのか?
おそらくですが…広告収入とかを良しとしない人(昔の自分)は、「自分(誰か)が金を稼ぐ=誰か(自分)が金を失う(損をしている)」という論理が頭の中で駆け巡っていたのかなと思います。
そもそも論ですが、「お金を払うことで対価(モノやサービス)を得ているのに、一体誰が損しているのか」って話でした。
あとは、現状の業務において自分が良いと思ってないものを製造したり販売しているがゆえに、「会社が儲かる(給料をもらう)≒クソな商品が売れてしまっている」ということに罪悪感を抱えている…なども挙がりますが、これに関しては、自身がより良いと思える商品に仕上げるために努力するか、会社を変えるべきだと思います。
他人が公開している「こうやったら収益伸びました」を参考にしない→NG
手法をパクるのは悪だと思わず、どんどん参考にするべきです。
僕は最初それをしない…というか、記事自体見ないようにしていました。
理由は、金を稼ぐという行為になにか後ろめたさを感じていたからです(≒メンタルブロック)。
手法を公開しているということは「どんどん手法を参考にしてもらって構わない」ということなので、貪欲に吸収して収益アップを狙うべきです。
オリジナルのメソッドで最高効率を目指すなんで野暮な考えは捨て去って、先人の知恵を有効活用しちゃいましょう。
今後達成したいこと
今回、AdSense広告初掲載から16ヶ月で支払い基準額に到達できたので、次はこれよりも短い期間で報酬が発生できればいいなと思ってます。
具体的には下の表のようなイメージです:
- 18年9月 16ヶ月目で支払い基準額到達
- ◯年◯月 ◯ヶ月目で到達
- ◯年◯月 1ヶ月で到達
- ◯年◯月 ●●日で到達
- ◯年◯月 1週間以内で到達
- ◯年◯月 ●日で到達
- ◯年◯月 1日で到達(究極の目標)
これらは達成目標でなく、あくまで「できればいいな」くらいの、かのドラえもんのオープニングテーマみたいな程度の発想です(現実はドラえもんの世界のように不思議なポッケで夢を叶えてはくれない)。
今月(18年10月)の現時点での収益額から考えると、次の支払い基準額到達は早くて12月かなと思っているのですが、何が起きるかわからないですからね…
あまり意識せずにやっていこうと思います。
さいごに
また0からのスタートです。
これだけめげずに続けられたのは、なんだかんだでサイト作りが好きだったからかと思われます。
あとは、「個人事業主となった今逃げ道がないから」という現実的な理由もありますが…^^;
ひとまず今回の報酬を糧に、今後も継続して活動していきたいと思っています。
関連記事

では~
コメント