スポンサーリンク

麻雀格闘倶楽部Sp過去イベント記録

麻雀格闘倶楽部Spで過去に行われたイベント(大会)と筆者の結果を記録した記事です。2021年末のイベントから記録しています。

麻雀格闘倶楽部Spに関する情報(最新イベント)の詳細は↓のリンクからどうぞ。

  1. えなこコラボ(2023/2/20~3/1)
    1. えなこステップアップ招来・10連招来について
  2. プチプロ投票選抜戦(2023/2/1~3/1)
    1. 投票選抜について
    2. サポートプチプロを要確認
    3. 筆者の期間中の内容
  3. 雀神イベント(2023/1/16~2/1)
    1. 各招来(福袋10連招来、雀神招来、バレンタイン&にゃんにゃん招来)について
    2. 福袋招来について
    3. 雀神招来について
    4. 復刻バレンタイン&にゃんにゃん招来について
    5. 福袋10連招来引いてみた
  4. 劇場版 魔法少女まどか☆マギカコラボ(2022/12/19~2023/1/16)
    1. 招来(魔法少女まどか☆マギカ ステップアップ10連招来)について
    2. 魔法少女まどか☆マギカ ステップアップ10連招来(ステップ1)引いてみた
    3. 筆者の成績(期間中の内容)
  5. アカギコラボ(2022/11/21~12/19)
  6. JUGGLERコラボイベント(2022/10/24~11/21)
    1. 筆者の成績
  7. 日本プロ麻雀連盟投票選抜戦2022登場記念イベント(2022/10/21~11/14)
  8. 歓迎イベント、2022/10/3~10/24
    1. 筆者の結果
  9. BEMANIイベント(2022/9/12~10/3)
    1. 筆者の結果
  10. 9周年アニバーサリーイベント(2022/8/22~9/12)
    1. 筆者の結果
  11. サマーイベント(2022/8/1~8/22)
    1. 筆者の結果
  12. オーバーロードコラボイベント(2022/7/8~8/1)
    1. 筆者の結果
  13. 歓迎イベント(2022/6/7~7/8)
    1. イベントプチプロ招来結果
    2. 全国大会
    3. アイテム招来チケット結果
  14. 麻雀格闘倶楽部Extreme記念イベント(2022/5/16~6/6)
    1. 交換Extreme集めイベント
    2. (ご参考)交換Extremeで交換できるアイテムオススメゲット手順
    3. イベントプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)
    4. 招来チケット確率論(間違ってたらスミマセン)
    5. 筆者の成績
  15. ときメモコラボイベント(2022/4/25~5/16)
    1. 好感度集めイベント
    2. (ご参考)交換好感度で交換できるアイテムオススメゲット手順
    3. イベントプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)
    4. 招来チケット確率論(間違ってたらスミマセン)
    5. 筆者の成績
  16. 歓迎イベント(2022/4/1~4/25)
    1. 歓迎アイテム集めイベント
    2. 新プチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)
    3. 確率論(間違ってたらスミマセン)
    4. (余談)筆者の成績
  17. 咲-Saki-全国編 コラボイベント(2022/3/18~4/1)
    1. エトペンぬいぐるみ集めイベント
    2. (ご参考)交換アイテムオススメゲット手順
    3. 咲コラボプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)
    4. 確率論(間違ってたらスミマセン)
    5. 筆者の成績(3/18~3末)
  18. 麻雀格闘倶楽部20th Anniversary(2022/3/4~4/1)
    1. 進捗報告
  19. にゃんにゃんイベント(2022/2/21~3/7)
    1. にゃんにゃんイベントPart1
    2. ねこプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)
    3. 確率論
    4. (余談)筆者の成績
    5. にゃんにゃんイベントPart2
  20. バレンタインイベント(2022/1/24~2/21)
    1. バレンタインプチプロについて
    2. 確率論(各種確率は公式サイトから参照)
    3. (ご参考)交換アイテムオススメゲット手順
    4. 筆者の成績
  21. 年末年始イベント(2021/12/27~2022/1/24)
    1. (ご参考)各交換おみくじ別オススメゲット手順
スポンサーリンク

えなこコラボ(2023/2/20~3/1)

コスプレイヤー・えなこ氏とのコラボ。

実在人物で非プロでは初のURプチプロ実装につき、コラボプチプロが手に入ったら長く重宝できるかも。


今確実に言えることは毎日ログインしてログインボーナスをゲットすること、そして初日だけで2枚の招来チケットが手に入るので2回は招来しよう。1枚はログイン、もう1枚はツイッターキャンペーンのミッション(ミッションページで、詳細のURLにアクセスするだけでもらえる)。

えなこステップアップ招来・10連招来について

今回はコラボプチプロが1体だけということもあってか、(分数なら)暗算できるくらいには簡単に確率が出せそう。

単発の招来でえなこ(チャイナ服)が手に入る確率は1.5%

よって、初日にもらえる招来チケット2枚でコラボプチプロが引ける確率は2.978%

そして10連招来は魔法少女まどか☆マギカコラボのときにあったステップアップシステムを採用。

※以下に記載の確率は間違ってる可能性もあるので注意

ステップ1~4

ステップ1は雀石250個、ステップ2は雀石350個に値下げ。

おまけでスタンプや卓背景が手に入るが、コラボプチプロが引ける確率が大きくあがるような特典はなく、通常の10連と確率は変わらない。

10連目でえなこ(チャイナ服)を招来する確率は5%

1~9連目も合わせると、10連1回あたりでえなこ(チャイナ服)を最低1体でも招来する確率は17.082%

そして、ステップ4を終えた時点でえなこ(チャイナ服)を最低1体でも招来している確率52.729%

ステップ5

10連目がSR確定。よって10連目でえなこ(チャイナ服)を招来する確率は50%

1~9連目と合わせて、えなこ(チャイナ服)を最低1体でも招来する確率は56.359%

そして、ステップ5を終えた時点でえなこ(チャイナ服)を最低1体でも招来している確率は79.370%。手に入ってる確率のほうが高いが、手に入らない確率も約20%(5人中1人程度)あるため、まだKONAMI社にクレームを入れられるレベルではない

ステップ6

卓背景が手に入る以外は普通の10連と変わらず。

ステップ6終了時にえなこ(チャイナ服)を最低1体でも招来している確率は82.894%

ステップ7

100%コラボプチプロ確定。ということで10連目のえなこ(チャイナ服)招来確率100%

参考までに、ステップ7でえなこ(チャイナ服)を2体以上招来する確率は12.718%で、ステップ7の9連目終了時点でえなこ(チャイナ服)を1体以上招来している確率は85.070%の模様。

まとめ

ステップゲット済確率
117.082%
231.246%
342.990%
452.729%
576.364%
682.894%
7100%

※:そのステップが終了した時点で最低でも1体以上えなこ(チャイナ服)が手に入っている確率


あと、もし10連招来を10回やってえなこ交換券が100枚揃った場合、トップ画面の「アイテム交換」→「交換券で交換」→「えなこ招来のSRプチプロ(対象内選択可)×1」でSRえなこ(チャイナ服)1体と交換できるのでお忘れなく。

このコラボのタイミングで始めた方向け:えなこ(チャイナ服)が1体でも手に入れば後々限界突破の書を使って超覚醒(UR)まで育成できる。そのため、このコラボ期間中に限界突破のために6体手に入れようとする必要はないのでその点注意。

プチプロ投票選抜戦(2023/2/1~3/1)

AC版で毎年行われている投票選抜戦をSpでも実施(規模は小さめ)。投票1位になったプロの雀神(水着)がのちのち登場

最初男性プロがトップになったら海パンか?と思ったが、きっちり投票対象が女性に限定されている模様。

投票上位者は、その雀神(水着)プチプロが必ず手に入る10連チケットがもらえる太っ腹な企画(なお10連招来時に雀石は必要)。

今回の全国大会は三人・四人別々仕様。

プチプロバトルは2/17から。

投票選抜について

対局して投票券をもらって投票する感じ。

各プロごとに投票数に応じた報酬が用意されているので、それぞれにまんべんなく振り分けたほうが得な気がするが、報酬の目玉である雀神(水着)プチプロが確実に手に入る10連招来チケットを手に入れようと思ったら、1人のプロに集中していれたほうがいいのかもしれない。

公式情報を見た感じだと、各プロ8人の投票数上位1000位までに入れば招来チケットがもらえるらしいので、しばらく様子を見て投票数の少ないプロに全ツッパしたらもらえるかも?始まって早々差が開きつつある模様(アプリ内の投票画面のランキングからチェック可能)

あと、得票数1位となったプロだけは、投票数上位2000位までが10連チケットもらえるという風に読み取れたが、正しいかちょっと微妙。

サポートプチプロを要確認

とりあえずイベントボーナス対象のプチプロを全部入れてみた。イベントボーナス倍率がMAXの2.5倍に到達(10%余分に)。イベントボーナスは言い換えると10体すべてのサポートプチプロの支援力の倍率を上げる効果があるので影響力は絶大。

今回投票対象になってる通常プチプロ8体が支援力(3倍)・イベントボーナス(+20%)対象に。全部サポートプチプロに入れるとイベントボーナスがすごいこと(MAX)に。

8人全員入れるとイベントボーナスがMAXに。全キャラRくらいまで育てていれば、支援力上位10を入れるより総合的に勝ることになるので、持ってるなら全部サポートプチプロに入れよう。人によっては7体のほうがいいかもしれないのでその辺は要比較。

支援力倍率×イベントボーナス倍率の合計が大きいほうを採用すればファイトスコアがより多くもらえる。

コラボイベントの招来チケットで引いてうわっハズレだと思っていたSRプチプロを育てるいい機会になりそう。

Rプチプロをレベル30に、SRプチプロを10にしてみた。支援力倍率が4倍に届き、イベントボーナスをかけると10倍に。魔法少女イベントで支援力100000を超えた時よりも合計の倍率が大きくなった。

FREE卓(東風)で4万点のトップとるだけでこのファイトスコア。これはネコに徹夜してもらうしかない。

筆者の期間中の内容


まだ日程半ばではあるが、あまりにも勝てないしMGも枯渇したので、三人打ち大会は終了ということで(笑)
2試合しか打ってないように見えるが、実際は5試合くらい打っている(5試合なら3回飛んだことになる)


2/7の午前にとりあえず魚谷さんに200票ほど投じてみた。完全に10連チケット目当てと言われても否定できないし、誰が雀神になろうがどうでもいい。200票入れると順位が表示される模様。

気をつけたいのは表示される順位で、200票入れた直後に表示される順位はおそらく入れる直前の票数の順位と思われる。ランキングと同じで30分に1回とかそういう頻度で更新されてるのではと予想。

なのでコレ(直後の順位)を見て「自分は1000位以内に入れないのか」と諦めないでほしい。おそらく5731位は1票しか入れてなかったときの順位(1票だけ入れてる人が1.1万人中約5300人くらいいるっぽい?)。

そもそも200票いれて5731位だったらすでに(最低でも)200票以上入れてる人が5730人いることになり、それが正しければ魚谷プロの得票数は100万を超えてないとおかしいが、2/7午前での票数は378029票。


ネコに1試合打たせてから改めて確認したら順位が更新されていた。現時点で少なく見積もっても投票券の95%はFREE卓で手に入れたものだが、それでも1000位入賞が狙える位置にいる模様。

最終日直前に溜め込んだ票を一気に入れる方もいると思われるが、個人的な予想では案外そういう人は少ないんじゃないかと思っている。ただその「組織票」めいたことが起こる可能性が高いのは間違いなく現在8位の魚谷プロと7位の黒沢プロだと思われるので、現時点で1000位前後を推移しているプレイヤーは最後にラストスパートが必要かも。

それ以外のプロ(特に1位と2位のプロ)に入れようと思っている方はこっそり持ち続けてもあまり意味ないと思うので、とりあえず200票突っ込んで現状を確認してみたほうがいいような気はする。10連招来チケットなんてどうでもいいと思ってるならなおさら(その方は8人のプロ全員に200票入れるのを目標にするのもアリ)。


プチプロバトルは最終日にラスボスをクリア。前回も書いたが現在唯一需要のない玄武の突破書が手にはいった…


4人打ち大会は約12試合は打てたと思う。ギリギリ上位30%以内に入れて黄龍オーブ3個ゲット。


やはりイベントボーナスの2.5倍は大きい。ほとんど自力で打ってないのにあっという間にレベル99に到達し、最終的に6000万点までいったのは初めて。


選抜投票の最終結果。初日からトップに立った岡田プロがそのまま逃げ切った模様。っていうか初日の順位から誰一人として変化ないのでは?


個人的には1000位以内に入ることができたので雀神確定の10連チケット(雀石は自前)を手に入れることができた。

残り5日前あたりからネコに暇を出し、そして自身も1日2試合打つか打たないかみたいな感じだったのだが、もし最後までネコに打たせていたら100以内もあった…かもしれないが、残り2日前あたりからの100位のボーダーの上がり方は結構すごかった印象。

今イベント期間で思ったのは、これほど麻雀を打たない麻雀アプリってあるんだなと(笑) ネコはこの期間中に推定500東風くらいは打ったと思う

雀神イベント(2023/1/16~2/1)

支援力MAX5000(限界突破でMAX7000)の雀神プチプロがゲットできるチャンス

その他バレンタインプチプロやらにゃんにゃんプチプロなどが引ける招来コーナーも。今回は過去のイベントの引用で低予算感ある。

あと、久しぶりに対局でアイテム集めて交換するパターンのイベントが開催。FREE卓が賑わう予感。

全国大会は四人打ち・三人打ちセットパターン。断然半荘が有利。

プチプロバトルは1/23から。

各招来(福袋10連招来、雀神招来、バレンタイン&にゃんにゃん招来)について

KONAMI社は何も間違ったことを書いてないものの、上辺だけを見ると勘違いしてしまいがちな表記があるので簡単にまとめます。

※以下公開している数値は公式サイトの数値から計算した推察につき、計算ミスなどご了承ください

福袋招来について

過去にイベントがあったウェディングサマークリスマスバレンタイン年末年始雀神●●スペシャルねこプチプロの全47体のいずれかが10連招来の10連目に当たる、いわゆるハズレなしの招来(唯一ハズレがあるとしたら既に極まで仕上げてるプチプロを引いたらハズレと言えるかも)

10連招来の1~9連で最低でも1体以上イベントプチプロを引ける確率37.692%(R、SRすべて含む)。なお、雀神(R、SR)だけに限定すると7.068%とそこそこあるように感じる。

そして10連目は47体のイベントプチプロ(SR)のどれかが必ず手に入る(確率はすべてのプチプロが均等に2.128%)。雀神だけに限定すると14.894%

10連招来全体で雀神が最低1体でも引ける確率は20.909%

あとどうでもいいけど、KONAMI社の表記が正しければ高宮まり(クリスマス)はR等級もあるけどなぜかR等級を招来することはないらしい。

雀神招来について

コレが一番気をつけてほしい招来で、「R・SRの招来率2倍!」と言葉巧みに雀神を高確率で招来できそうに煽っているのだが、金牌(SR確定)を引いたあとそれが雀神である確率はいつものイベントより低い

いつものイベント招来なら、金牌を引いたあとそれがイベントプチプロである確率は約50%であるのに対し、雀神将来は14.894%と約70%ダウン(≒3割)している。

10連招来の1~9連で金牌を引く確率は1回あたり6%(コレが「通常の2倍」)だが、それが雀神である確率はいつものイベントの3割ということで、かけ合わせるといつものイベントの6割ということになる。なお10連目についてはSRが2倍になったりしていない(Rが90%、SRが10%)

まとめると、雀神プチプロを引ける確率は1回あたり2.854%(R、SRすべて含む)。

10連招来で最低でも1体以上雀神プチプロを引ける確率33.796%(R、SRすべて含む)といつもよりやっぱりちょっと低い。コレが通常よりどうなのか比較したい方は、↓の復刻バレンタイン&にゃんにゃん招来や過去のイベント記事を漁ってチェック。

復刻バレンタイン&にゃんにゃん招来について

興味が薄い人が大半だと思うので結論だけ。

イベントプチプロを引ける確率は1回あたり3.567%(R、SRすべて含む)。

10連招来で最低でも1体以上イベントプチプロを引ける確率49.724%(R、SRすべて含む)。

福袋10連招来引いてみた

個人的には極にしている高宮まり(EX)と、既に所持している二階堂亜樹(サマー)、中田花奈(クリスマス)が実質ハズレで、それ以外ならとりあえずOK(希望はもちろん雀神かURになる二階堂姉妹のクリスマス)ということで引くことに。


「プチプロ枠広げろ」と言われる前に拡大してからいざ招来。


アカンパターンやコレ。


一応未所持の石田亜沙己(バレンタイン)をゲット。一応イベント補正が入るので期間中はサポートプチプロに入れようと思う。

劇場版 魔法少女まどか☆マギカコラボ(2022/12/19~2023/1/16)

新たに5体のURプチプロ+キュゥべえ(最高SR)が追加。(おそらく)CV担当がアニメと同じ。


URプチプロありということもあってか、今回も「10連招来」の1回目の雀石が半額。招来確率については↓で(今回複雑)

全国大会は四人打ち・三人打ちセットパターン。翌年1/16まで4週間にわたって行われるので気楽に。

プチプロバトルは12/29からで、コチラはまどかマギカ絡みではなく年末年始イベントとの連携。

招来(魔法少女まどか☆マギカ ステップアップ10連招来)について

ステップによって(10連目の)招来確率が変動するようなので簡単にまとめます(公式情報を用いた推察なので注意)。

※「ステップ」:10連招来を行った回数
※「女の子」:魔法少女まどか☆マギカの女キャラクタープチプロ全5体の総称

1~9連目(+単発の招来)について

10連の1~9連目について、イベントプチプロを引ける確率は1回あたり3.014%(女の子1.588%、キュゥべえ1.426%)。

10連招来の1~9連で最低でも1体以上イベントプチプロを引ける確率24.077%(※招来チケットなりを使って単発を9回引いた際に、最低1体以上イベントプチプロを引く確率でもある)

10連招来の10連目について

  • ステップ1・2・4
  • 通常と変わらないパターン。
    イベントプチプロを引ける確率23.627%(キュゥべえ18.333%、女の子5.294%)
    1~9連と合わせると、最低でも1体以上イベントプチプロを引ける確率42.015%

  • ステップ3・6
  • イベントプチプロ確定
    ということで、イベントプチプロを引ける確率100%(キュゥべえ90%、女の子10%)
    基本キュゥべえと思ったほうがいい。

  • ステップ5
  • SR確定
    ただしイベントプチプロを引ける確率52.94%(女の子52.94%)。ここで引けなかったらちょっとイラッとしそう……

  • ステップ7
  • SRかつイベントプチプロ確定
    よってイベントプチプロを引ける確率は当然100%(女の子100%)。

お金の使いすぎに注意。計算してないけど、ステップ6終了時点で女の子1体も引けてないという確率もそれなりにある

魔法少女まどか☆マギカ ステップアップ10連招来(ステップ1)引いてみた


引こうと思ったらプチプロ枠広げろと言われたので広げていざ招来。


この牌はミッションでもらえるのだろうか?もらえない模様。


招来と同時にキュゥべえが出てきて1招来目が金牌。10連目が一番最初だったっけ?と思ってたら右下も金牌。SRを2体引いた模様。


まさかのイベントプチプロ2体ゲットという望外の結果に。ついでに本田プロ初招来は嬉しいが3体もいらん


招来してたときはすっかり勘違いしていたのだが、金牌=イベントプチプロ確定じゃない10連目はイベントプチプロ確定ってわけじゃないということを考えたら相当ツイている模様。

筆者の成績(期間中の内容)

この期間は↑のURになれるプチプロ2体招来から始まっていろいろあった。


12月28日にCPU卓での半荘戦の対局数が100に到達。勝率6割9分らしいが、CPUの強さ(打ち方)を酷さを知っている身としてはもうちょいいけるだろうと不満。


時を同じくして対人の半荘戦の対局数も100に到達した。麻雀格闘倶楽部のプレイヤーの推定3~4割は順位とか無視でとにかくデカい手を和了ろうとする傾向がある(≒他家の捨て牌を見てない)というのを四神指数グラフからひしひしと感じているので、上ブレだとは思うが上々程度の出来だと思う。なお三人打ちより勝率が高い模様。


同日、ファイトスコアランクが99に到達。イベント開始前は50くらいだったと思うが、招来チケットほしさにグリーフシード回収のためにFREE卓で(ネコに)黙々と打たせた結果あっという間に99に達した。


暁美ほむらと鹿目まどかのレベルが70まで達したことで、支援力がはじめて95000に到達。支援力95000で倍率は4.50倍になる模様。このあたり(支援力と倍率の関係)もヒマなときに調査してみたい。


毎月月末にランク99に乗るかどうかというのが通常なのに、今月は早くも11日にファイトスコアレベル99に到達。イベントプチプロ補正がデカすぎる。おそらくイベント終了後はほとんど打たない気がするので、最終的には110くらいで終わるような気がする。


1月11日、大会スコアがようやく310に到達し、目標だったボタンをゲット。


アガリAUTOをONにしてるとアガリボタン(まどか)がわりと激しめに点滅する謎仕様は気になったが、影響は受けなさそう。


同日プチプロバトルのラスボスを制覇。手に入ったのは玄武。


個人的にほしい限界突破の書は青龍(暁美ほむら)か朱雀(鹿目まどかとサウザー)か白虎(サスケ)で、玄武は今全く必要じゃないので、4分の3を外すかと……


翌12日、FREE卓での(ネコの)苦行が実り、グリーフシードが1000個貯まる。


ここだけの話、勝率だけを追うなら当然3人打ちだが、平均的な獲得点棒(ファイトスコア)を考えると4人打ちのほうが効率が良さそうな印象(合計支援力次第)。3人打ちはラス≒トビでアイテムが1個しかもらえないパターンが多いのが玉にキズ。


1000個目を渡したあとに出てくる画面。筆者は原作を見てないので麻雀格闘倶楽部上だけでの印象を語ると、一番左(巴マミ)と真ん中(鹿目まどか)はサポートプチプロでよくで見かけるが、右から2番目(美樹さやか)は意外(?)にもイマイチ見かけない印象。

アカギコラボ(2022/11/21~12/19)

新たに4体のURプチプロが追加(赤木しげる(伝説の悪魔):青龍、赤木しげる(若き天才):白虎、鷲巣巌(闇の帝王):朱雀、鷲巣巌(昭和の怪物):玄武)

どちらもアニメ版と同じ声優がCVを担当(アカギ:萩原聖人氏、鷲巣巌:津嘉山正種氏)。


URプチプロありということもあってか、今回も「1回限定半額 コラボ記念10連招来」コーナーが。10連招来でコラボプチプロを最低1体以上ゲットできる確率は推定17.828%

今回から招来で引けるプロに本田プロ、日吉プロが追加されたことで数式に若干の変化が。招来チケット1枚でコラボプチプロが引ける確率は推定1.571%(およそ64回に1回の確率)、10回招来して1体以上ゲットできる確率は推定14.648%の模様。コラボプチプロSRのみなので引ける確率はかなり低め。

全国大会は三人打ちが3週間(11/21~12/12)、四人打ちが1週間(12/12~19)で、プチプロバトルは12/1から。

JUGGLERコラボイベント(2022/10/24~11/21)


ジャグラーイベントが開催。

イベントプチプロとしてジャグミー&二階堂亜樹(白虎)、ジャグリー&二階堂瑠美(朱雀)、あとマジカルハロウィン絡みなのかジャグラー&アリス(青龍)が新規で追加。いずれもURに超覚醒可能で等級はSRから。

招来確率はざっくり計算で招来チケット1枚あたり1.575%。牌が赤い時点でハズレ(通常プチプロ)確定のシンプルイズベストな仕様(金牌でも当たり確定じゃない点は注意)。


URプチプロイベントだからなのか、10連招来の1回目だけは雀石半額の250個で可能。商魂たくましい。

なお10連招来で最低1体以上イベントプチプロをゲットできる確率は17.865%。微妙なライン。


しかしログインボーナスが充実。Rジャグラー、Rトラっぴ、Rまろ吉、Rツノっち、Rオっぽの5体のプチプロがログインボーナスで手に入るので記念としてゲットしたい。なおRジャグラーはSRに覚醒可能で、その他4体はRが最高。

ミッションはチェリーを集めてアイテムと交換するオーバーロードコラボの時と似たタイプのパターン。「CHALLENGE」オールクリアで500個のチェリーがゲットできるので、あとは対局での獲得になりそう。FREE卓が賑わう予感。

ビーマニイベント並のBGM招来イベントもあるのでそちらも注目。毎日3局で招来チケット2枚ゲット可能。

全国大会は三人打ちが3週間(10/24~11/14)、四人打ちが1週間(11/14~21)で、プチプロバトルは11/1から。なんかプチプロバトルの期間長い気がする。

筆者の成績

イベント招来は全てハズレ(たぶん6回くらい)。


支援力ボーナスも兼ねてジャグラーをSRに。あと最大がRとはいえ、イベントボーナスが大きい4体の動物プチプロをとりあえず5まであげてサポートプチプロに入れた(支援力倍率がちょっとだけアップ)。


三人打ち大会の結果。3週間あったと思うが打ったのは12試合くらい。ボタン(スコア450P達成でもらえる)を狙っていたが、わりと途方もない数値ということに気づき、一気にやる気がなくなった(笑)あと純粋に麻雀を打ちたいという気分になかなかならないというのもある。この記事を作ってなかったら99%やってない気がする。


入賞圏外ということになったが、四人打ちは8試合打てば入賞できると思うからプチプロバトルクリアもかねてやる予定(8試合は)。


19日、プチプロバトルステージ20までクリアして全部のミッションをコンプリート。基本的にCPUとしか打ってない感


最終日、昼間のうちにやるのを忘れていて、深夜2時の時点でプチプロバトルステージ22(ボス)という状況からCPUを叩き始める。途中からは相手の捨て牌をほぼ見ず、捨て牌を連打してる感じになり、「何のためにやってるんだろう?」と思ったりしたがまぁやった(苦笑)。


3時過ぎになんとか25をクリア。今回の限界突破の書は青龍でした。


結局対人戦(4人打ち)は1試合しか打たず(2位)。対人はFREE卓でネコが(代打ち)、自分はCPUと接待麻雀という愉快な状況でイベントを終える。

日本プロ麻雀連盟投票選抜戦2022登場記念イベント(2022/10/21~11/14)

AC版麻雀格闘倶楽部で行われた投票選抜戦2022で男女1位になった佐々木寿人プロと伊達朱里紗プロの記念プチプロが登場(佐々木寿人(麻雀格闘倶楽部 投票選抜戦2022)、伊達朱里紗(麻雀格闘倶楽部 投票選抜戦2022))。

これら2体に加えて、SRになると真龍になる四神プチプロも招来できる招来チケットをログインボーナスで計6枚配布(10/24まで)の大盤(?)振る舞い。

なお招来確率はざっくり計算で招来チケット1枚あたり10.568%、10連で最低1体以上何らかのイベントプチプロを引く確率が69.651%(※N白虎とかを引く分も入ってるのでこころなしか高め)。

なおログインボーナスでもらえる6枚で、最低でも1体以上イベントプチプロを引ける確率は48.837%とほぼ2分の1だが筆者は全部通常プロのNプチプロだったことを追記しておく。

投票選抜戦2022プチプロに限定すると、招来チケット1枚あたり1.833%、10連で最低1体以上引く確率が22.910%

歓迎イベント、2022/10/3~10/24

日吉辰哉プロ(玄武)、本田朋広プロ(青龍)が新規で追加。

招来チケットでは上記2名の他、●●スペシャルプチプロ4体が招来できる可能性ありとのこと。

招来確率はざっくり計算で招来チケット1枚あたり6.754%(N, R, SR全部ひっくるめた新規2プロor●●スペシャルプチプロの招来確率)。

本イベントはレアリティNのイベントプチプロも対象に入っている分、イベントプチプロを引ける確率はいつもより高め。

10連招来で最低1体以上イベントプチプロをゲットできる確率は55.805%。非常に高いが、この中にはN等級のプチプロ(日吉・吉田両プロ)も含まれていることをお忘れなく。

プチプロバトルは10/14から。

筆者の結果

プチプロバトルが始まるまでMGを使った対局はお休みすることに。


金曜になり現イベントになってから初対局を行う直前のランキング表。すでに146448人参加とやっぱり三人打ちは参加者が多い。ここからどれだけジャンプアップできるか。


1試合目にて段位(マスター)に無双されトビ、なんかやる気がなくなったので今回はプチプロバトル、大会ともにスルーすることに^^;


一方FREE卓は上々の稼働率で対局をこなした(猫に打たせた)ため、ちゃっかり100局を達成した模様。


そんな適当顰蹙プレイで手に入れた招来チケットで金牌が……!


…ハズレとは言いづらい感じ(苦笑)。今のところNのイベントプチプロ含めて引けておらず、5の0。最終的に7回引いたが7の0で終了。

BEMANIイベント(2022/9/12~10/3)

新しいプチプロ(トラン、レイシス)が追加されるくらいであとは基本いつものテンプレ。なお最高等級はSR。

「BEMANI」ということで、プチプロ以外のイベントとしてBGM招来系が充実。

コレが今イベントで新規に招来できるBGM招来チケット。対局・ミッションで手に入る

コレは復刻BGM招来チケット。コチラも対局・ミッションで手に入る

プチプロ招来チケットはコレ

個人的にはコンポーザー(dj TAKAとかL.E.D.とかDJ Yoshitaka(執行役員)とか)のプチプロがあれば狙いにいきたいところだったが……さすがに一部の人向けネタになりすぎてて流石になかった模様

招来確率はざっくり計算で招来チケット1枚あたり1.864%(R, SR全部ひっくるめたイベントプチプロ招来確率)。

10連招来で最低1体以上イベントプチプロをゲットできる確率は23.442%

金牌(SR確定)を引けば51.28%の確率でイベントプチプロなので期待できるが、赤牌(R確定)だった場合43分の41(約95.3%)という超高確率で通常プチプロなので期待しないほうがいいと思う。

筆者の結果


早速復刻BGMチケットが10枚溜まったので早速10連を行ってみた。全部赤牌。


とにかく全部BGMっぽい。欲しい曲は交換でゲット。

プチプロ招来の方は1発目で赤牌が出たが案の定普通のプチプロだった(荒プロ)。


が、2回目でまさかの金牌→トランをゲット。


単発でのイベントプチプロゲットは中田花奈(クリスマス)以来と思われる。以降(5回)は全部通常プチプロ。


結局期間中にレベル70にまで上げることができたもののハートの残量は限りになくゼロに。


反面プチプロバトルはキャラをいちいち代えなくてよかったのも含めて非常に楽だった。


プチプロバトル期間中、CPU相手にフリテンでの国士13面待ちをツモ。プチプロバトルの2倍役満の攻撃力増加倍率を見るためだったが、リーチ後に3家リーチになって焦った。2倍役満(三麻、CPU)は攻撃力12倍と発覚。あと今回の限界突破の書は白虎だったので早速サスケに使った。


3麻大会は1日1試合以下のペースで打ったこともありふるわず。


4麻も規定ギリギリ満たす試合数しか打たなかったがこれでも入賞できるのがおいしい(黄龍オーブがもらえるので)。


3万位台で上位50%に入賞。

9周年アニバーサリーイベント(2022/8/22~9/12)

(UR登場までは)プチプロ内で単独で最強だった雀神プチプロゲットのチャンスが。


さらに、10回目の招来で必ずイベントプチプロが手に入る「1回限定 福袋10連招来」も開催。雀石500個消費。これはやるしかない(笑)→やってみました

※ウェディング、サマー、クリスマス、バレンタイン、年末年始、雀神、●●スペシャル、ねこの全47プチプロ

交換バルーン(通常)は一発ミッション全クリで160個+デイリーミッションが毎日10個(×21日=220個)手に入るので、とりあえずFREE卓で対局数を稼げば370個は確実といえそう。

交換バルーン(特盛)はミッションクリアで3個、あとは対局か。10個で限界突破の書と交換可能。

交換バルーン(特盛)はFREE卓でも一応出る模様。しかもネコに代打ちかつ大トップでもなければ大物手を和了ったわけでもないという条件で登場したので、完全運という印象。

大会が今までにない三人打ち、四人打ちセットでの形式に。期間も長めなのでこれは上位入りするのは大変な気がする。3人打ちは5分の3に減らされる仕様につき、高得点を狙うなら4人打ち半荘か。

ざっくり概算で、雀神プチプロ(R、SR問わず)を手に入れられる確率は、招来チケット1枚あたり2.975%。10回引けば26.067%の確率で1体は手に入る計算(約74%の確率で10回引いても1体も手に入らない)。

限定じゃないほうの10連を引いて雀神プチプロが最低でも1体以上手に入る確率は34.987%(10連の10回目で引ける確率は14.681%)。

今イベントは赤牌、金牌を引いてもそれが雀神プチプロの可能性は低いので色の違う牌が出ただけでは喜ばないほうがいいかも。金牌(SR確定)を引いてもそれが雀神プチプロである確率は15.56%。

プチプロバトルは9/1から。

筆者の結果


ということで雀石が貯まってたので10連招来をやってみた。


10連目以外のところでもSRを引いた模様。


ついさっきイベントが終わったところなんですけど^^; とはいえ10連目以外はR・SRを引いてもノーマルなプチプロの可能性が50%以上あったので当たりと言えそう。


10連目。雀神とはいかなかった模様。


全結果。Rは通常プチプロだったが1個多くイベントプチプロが手に入ったから当たりと思いたい。


以前SR菅原千瑛を極にしたときに使い切ったと思っていた限界突破の書(玄武)が3枚残ってたのと、限界突破の秘伝書が2枚残ってたので、勢いよく高宮まり(EX)に突っ込んだ。


最終的にレベル70まで上げられたのでURに超覚醒。


ついでにサスケもレベル70まで上げることができた。


8月は久々にファイトスコアランク99に到達。9月はたぶんいかない。


今回のプチプロバトルの報酬(限界突破の書)は白虎。ということでサスケにつぎ込んだ。

サマーイベント(2022/8/1~8/22)

URに覚醒できる高宮まり(EX)(サマー) が新しいプチプロとして追加。

ミッションの「100局対局しよう」はルーム卓・FREE卓も対象(一局戦はNG)。

ざっくり概算だと、招来チケット1枚でイベントプチプロを引く可能性は3.225%(高宮まり(EX)に限定すると1.515%)。

10連招来1回でなんらかのサマーイベントプチプロが最低1体でも手に入る確率は43.478%(高宮まり(EX)に限定すると17.244%)。

筆者の結果

招来チケットは(たぶん)11の0(1枚だけRプチプロ)。なんだかんだで交換アイテムを400個稼いで招来チケット×2もゲットできたが、結局不発に終わる。


3人打ち大会は1日1~2試合くらいのペースで。最後の1ゲームで役満をあがって400Pに到達。


上位50%に入って黄龍オーブ2個獲得。


4人打ち大会は1日0~2試合のペースで打ったがツキもあってかそこそこポイントを稼げた。やっぱり3人打ちより明らかに上位入りの条件が緩いと感じる。


プチプロバトルの報酬(限界突破の書)は朱雀をゲット。さっそくサウザーに使用した。

オーバーロードコラボイベント(2022/7/8~8/1)

URイベントのプチプロがある模様。招来で手に入るイベントプチプロ(4種)はSR限定で、招来チケット1枚で引ける確率は1.538%10連で最低でも1体以上当たる確率は17.484%(概算)。

1回だけ10連招来が半額(雀石250個)というサービスがあるが、魅力的と思うかどうかはあなた次第。

ログインボーナスを全部取ると親密度5200相当のハート、プロ雀士マッチング抽選権40枚、卓背景1個が手に入る。

今回のミッション(任務)は今までのテンプレとは違ってそれぞれの卓(東風、半荘、三麻、一局)で打つのに加え、役指定のミッションあり(リーチとドラ)。CPU卓、FREE卓が有効かは未調査(東風戦FREE卓の結果が「調査」として反映されたっぽいのでFREE卓もいけるっぽい、ただしFREE卓に半荘、一局戦はないが……)

個人的には一局戦はプチプロバトルの帳尻合わせでCPU相手に良く使うので、その時に30局くらいは打つのでは?と思うので後回しでいいと思う(CPU戦が反映されるなら……)。

ルーム卓での対局でも対局数にカウントされる模様。本気を出せばイベント初日にオールクリアも可能か^^; 試しにルーム卓(一局戦)をオープンしたらすごい数のプレイヤーが入ってきたと同時に代走プレイヤーが大半の模様。

そして手に入るアイテム(ユグドラシル金貨)を2人のキャラクターのどちらか(もしくはいずれも)に渡すことでアイテムが手に入る仕様になっている。

ミッションで手に入る金貨は405枚、1キャラあたりのゴールは500枚だが、500枚の報酬はオーバーロードプチプロ限定の限界突破の書っぽいのでプチプロが手に入らなければ意味ない。405枚以上の金貨は対局で手に入れるしかなさそう。

筆者の結果


3人打ち全国大会の結果。途中でぶん投げてるのがわかる^^;


4人打ちは打たず。


半額で10連招来した結果。Nは全部餌に、Rで菅原千瑛プロが手に入ったのを気に、手持ちの菅原プロ(SR)を限界突破の書(玄武)などを駆使して一気に極まで上げた。本当はイベント系の玄武プチプロを引くまで持っておくつもりだったけど、もうなんかどうでもよくなって使い切った。

限界突破(極)

幸か不幸かPCでもプレイできる(NoxPlayerを使用)という環境なので、次のイベントの100卓ミッションは自宅で作業中に全部FREE卓で猫に打たせておこうかと思う。それすら起こる気がなくなったら完全更新ストップすると思われ。

歓迎イベント(2022/6/7~7/8)

新規参入プロのプチプロ登場……と見せかけて、「●●スペシャル」系プチプロ2体にURが実装された記念イベントの模様(和久津晶(白虎スペシャル)、魚谷侑未(青龍スペシャル))。

ざっくり概算なので合ってる保証はしないが、招来チケット1枚でイベントプチプロ(R, SR関係なく)1体を引き当てる確率は2.232%

10連を引いて、最低でも1体はイベントプチプロ(R, SR関係なく)を引き当てる確率は29.293%(=全部通常プチプロの可能性が70.707%)。
10連を2回引けば、4種類の●●スペシャルプチプロのどれか1体が約50%(50.006%)の確率で引けるっぽいが……

今回のイベントミッションは交換アイテム集め系で、2種類の交換アイテムがあるタイプ。

イベント期間は7/8(金)までとやけに長め。三人打ち大会が3週間もあるので気長にプレイしたい。

6/17からはアイテム招来チケットイベントもスタート。1日5局(FREE卓でOK)+最低1勝で毎日10連が引ける良イベント。

ログインボーナス+デイリーミッション消化で210枚(=10連21回分相当)、対局数ミッションオールクリアで50枚(10連5回分相当)手に入る。7/8(金)まで。

イベントプチプロ招来結果

安定の11の0(全部通常Nプチプロ)。R中田花奈(クリスマス)以来当たってない気がする。

全国大会


3人打ちの結果。1試合も打たなかった1日を除き、1日2試合ペース(=全40試合)で。500Pを目標にしてたけど届かず。

期間中16試合連続無ラスを記録したりと全体的には悪くなかったような気がするけど、大トップをあまり取れなかった。

順位は58188位で黄龍オーブ2個ゲット。


四人打ち大会はスルーということで^^;

アイテム招来チケット結果

1日5局(FREE卓でOK)+最低1勝で毎日10連が引けるので、日々記録します。

個人的にはとにかくハート(極大)が欲しい。ハート極大×10が個人的大当たり。対局スキップは大外れ

  • 6/17

  • 親密度1210相当のハート、ファイトオーブ0.4個分ゲット。

  • 6/18

  • 親密度1220相当のハート、ファイトオーブ0.1個分ゲット。
    プロ雀士マッチング4枚は実質親密度80相当とも言える?

  • 6/19

  • 親密度2210相当のハート、ファイトオーブ0.3個分、そして黄龍オーブ2個ゲット。
    かなりの当たりパターンでは?

  • 6/20

  • 親密度420相当のハート、ファイトオーブ1.2個分ゲット。
    親密度的には美味しくない1日。

  • 6/21

  • 親密度1200相当のハート、ファイトオーブ1.3個分ゲット。
    対局スキップ2枚がいただけないが、ハート極大ゲットできたからよしとしたい。

  • 6/22

  • 親密度20相当のハート、ファイトオーブ1.1個分ゲット。
    今までで一番残念な結果。

  • 6/23

  • 親密度430相当のハート、ファイトオーブ0.2個分ゲット。
    昨日とどっちがいいか……って感じ。

  • 6/24
  • (おそらく)先週の日曜あたりで2枚取りそこねたっぽく、常時8枚残ってる状態に。これは1回分10連引けない感じになりそう。
    ただこの日50試合だったかを達成して10枚ゲットできたので2回引けた。

    1回目、親密度1410相当のハート、ファイトオーブ1.3個分、黄龍オーブ1個ゲット。これはかなりの当たり。

    2回目、親密度10相当のハート、ファイトオーブ1.4個分ゲット。スキップ券ないのにハズレ感すごい……

  • 6/25

  • 親密度620相当のハート、ファイトオーブ0.4個分ゲット。極大はないけど及第点。

  • 6/26

  • 親密度210相当のハート、ファイトオーブ0.2個分ゲット。これ以上ひどいのある?(苦笑)

  • 6/27

  • 親密度220相当のハート、ファイトオーブ0.4個分ゲット。2日連続しょっぱい(苦笑)

  • 6/28

  • 親密度20相当のハート、ファイトオーブ0.5個分ゲット。最低記録を更新(失笑)

  • 6/29
  • 溜まったので2回引きました。

    1回目、親密度420相当のハート、ファイトオーブ2.2個分ゲット。欠片でなく完成品(≒欠片10個分)を2個ゲットは大きい。

    2回目、親密度1430相当のハート、ファイトオーブ0.2個分ゲット。久々のハート極大をゲット。

  • 6/30

  • 親密度1420相当のハート、ファイトオーブ0.3個分、黄龍オーブ1個ゲット。久々の黄龍オーブで結構なあたりパターン。

  • 7/1

  • 親密度1210相当のハート、ファイトオーブ0.3個分ゲット。個人的には上々。

  • 7/2
  • スクリーンショットを撮ろうとしたら失敗してしまったがしょぼかったのでちゃんと記憶している。親密度220相当のハート、ファイトオーブ0.5個分ゲット。

  • 7/3

  • 親密度30相当のハート、ファイトオーブ0.2個分ゲット。遠慮なく言わせていただくと最悪だ^^;

    あとこの日に100局を達成。100局間近になって気づいたが、CPU1局戦も1局としてカウントされる模様。

  • 7/4

  • 親密度1200相当のハート、ファイトオーブ0.6個分ゲット。オーブは欠片ばかりだが、久々の極大ハートゲット。

  • 7/5

  • 親密度1410相当のハート、ファイトオーブ1.2個分ゲット。上々の結果。

  • 7/6
  • 2回引いた。

    1回目、親密度410相当のハート、ファイトオーブ0.6個分ゲット。1個くらい塊があっても……

    2回目、親密度230相当のハート、ファイトオーブ0.3個分ゲット。上ので文句言ったらそれを下回る招来結果に^^;

  • 7/7
  • 2回+8枚を消化。

    1回目、親密度810相当のハート、ファイトオーブ0.4個分、黄龍オーブ1個ゲット。いい感じ。

    2回目、親密度3420相当のハート、ファイトオーブ1.1個分ゲット。最後の最後で(個人的)大当たりが来たって感じ。

    単発の招来×8回の結果は、親密度10相当のハート、ファイトオーブ1.2個分、黄龍オーブ1個、プロ雀士マッチング抽選権×3のハズレ(スキップ権)なし。

    結果をまとめると下の表のとおりになった(試行回数は7/2の不明2回分と招来チケット2枚取り忘れの4回分を引いた全256回):

    アイテム名称入手数確率
    覚醒オーブ欠片8332.4%
    マッチング抽選権4618.0%
    ハート小4216.4%
    ハート大3513.7%
    ハート極大145.47%
    対局スキップ権135.08%
    覚醒ファイトオーブ103.91%
    精錬装置72.73%
    覚醒黄龍オーブ62.34%
    合計256100%

    今回はアイテムごとの招来確率の表記がなかった(おそらく課金要素がなかったため)ので実装してる確率との兼ね合いはわからないが、概ね実装に近い数値が出てるのではと思う。

    毎日1回は10連ができるということで、かなりアイテム稼ぎができたのでは?と思う良イベントだったと思う。

    麻雀格闘倶楽部Extreme記念イベント(2022/5/16~6/6)

    AC版新台稼働記念イベントが開催。

    交換Extreme集めイベント

    交換Extreme

    • (基本的に)対局をしてアイテム(交換Extreme)を手に入れる
    • 手に入れた交換Extremeはアイテムと交換可能、また集めた数に応じてミッションでアイテムをゲットできる。
    • 交換Extremeは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能(ルーム卓は不可)
    • 交換Extremeはログインボーナスで5回入手可能、全部2個で計10個
    • ミッションの「100回対局しよう」はFREE卓での対局もカウントされる。そのため、荒業を使えばどうにでもなる(常時それっぽい人はめちゃくちゃいるw)。サクサク報酬卓での対局スキップ権の使用時もカウント。
    • ミッションで手に入る交換Extremeの合計数は90個(デイリーなミッションは除く)。ルーム卓で1局+ツイート+FREE卓含む100対局で90個確実に手に入る。
    • デイリーなミッションを毎日こなすと期間中105個手に入る。上記ミッション+ログインボーナス(10個)と合わせると最低でも205個手に入る計算に。
    • 期間は2022年6月6日(月)5:00まで

    過去イベントでの経験上、1日1~2試合程度の対人+FREE卓消化(1日1トップ+3局)で交換Extreme300個は狙える。300個で招来チケット1枚ゲットできる。

    400個(招来チケット2枚)は、もう少し対人戦を打つか成績がよほど調子が良くないと厳しいか。

    500個(プロマッチング権200個≒ハート大40個)は、それなりの試合数をこなすか黄龍卓でのプレイが必要と考える。

    (ご参考)交換Extremeで交換できるアイテムオススメゲット手順

    麻雀格闘倶楽部招来チケット

    ※カッコ内の個数は必要な交換好感度の数です

    1. 麻雀格闘倶楽部招来チケット×3 (計90個)
    2. ハート極大×10 (計30個)
    3. プレミアム交換シール×1 (10個)※任意
    4. 雀石×5 (15個)
    5. ファイトスコア2倍戦権×5 (計30個)
    6. オーブ2倍戦権×5 (計15個)
    7. 覚醒黄龍オーブ (50個)
    8. プロ雀士マッチング抽選権×10 (計200個)
    9. その他

    オーブ2倍戦権までで190個。そのあとはハート狙いならマッチング抽選権、覚醒狙いならオーブという形で。

    イベントプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)

    SR蛟龍(麻雀格闘倶楽部)(サンプル)

    麻雀格闘倶楽部招来チケットで招来できるイベントプチプロは全4種類

    レアリティがNからあるので(Nで段位→Rで黄龍→SRで真龍に変化)、MAX4000のプチプロではないかと推測。

    表 1回の麻雀格闘倶楽部招来チケットでイベント対象プチプロを招来できる確率(有効数字3桁)まとめ

    プチプロ名招来確率
    SR応龍(麻雀格闘倶楽部)各0.385%
    (約260分の1)
    SR飛龍(麻雀格闘倶楽部)
    SR蛟龍(麻雀格闘倶楽部)
    SR先龍(麻雀格闘倶楽部)
    R黄龍(白虎)(麻雀格闘倶楽部)各0.156%
    (約643分の1)
    R黄龍(朱雀)(麻雀格闘倶楽部)
    R黄龍(青龍)(麻雀格闘倶楽部)
    R黄龍(玄武)(麻雀格闘倶楽部)
    N白虎(麻雀格闘倶楽部)各2%
    (50分の1)
    N朱雀(麻雀格闘倶楽部)
    N青龍(麻雀格闘倶楽部)
    N玄武(麻雀格闘倶楽部)
    その他SRプチプロ1.46%
    その他Rプチプロ6.378%
    その他Nプチプロ82%

    10連でなく、招来チケットを引き続けた場合……

    13回引けば1体くらいN等級イベントプチプロが手に入り
    160回引けば1体くらいR等級イベントプチプロが手に入り
    65回引けば1体くらいSR等級イベントプチプロが手に入る

    計算になる。あくまで計算のため、13回引いてもN等級イベントプチプロ1体すら手に入らないこともあれば、13回引く途中で4体のN等級プチプロが手に入ることもあり得る。

    こういうときに限って10連招来1回目だけ雀石半額じゃないあたりが商魂たくましいと感じる

    招来チケット確率論(間違ってたらスミマセン)

    1回または10連招来をして、イベントプチプロを最低でも1体以上ゲットできる確率(N, R, SRすべてのレアリティを含む)

    回数1回10連
    110.161%66.881%
    219.289%89.031%
    327.490%96.367%
    434.857%98.797%
    541.476%99.602%
    647.423%99.868%
    752.765%99.956%
    857.564%99.986%
    961.876%99.995%
    1065.750%99.998%

    小数第4位を四捨五入するという条件下だと、10連を12回引いたら100.000%になるので、12回10連引いてイベントプチプロを1体も引けなかったらエビデンスを添えてKONAMI社を訴えたら勝てると思う^^;

    現時点で確認できる、無料でもらえる招来チケットは8枚(ログイン1枚、交換Extreme集め3枚、Extremeアイテム交換3枚、3人打ち大会1枚)で、ライトプレイヤーでも5~6枚手に入る。

    あと4人打ち大会、プチプロバトルで計3枚もらえるとして全11枚。ちなみに11回招来すると72.356%の確率でイベントプチプロが1体はゲットできる計算に。

    筆者の成績

    まずイベントプチプロは10回か12回は招来したものの(全部招来チケットによるもの)、Nすら1体も引けず。スペシャル交換券で
    MAX4000のプチプロなんだし、四神一体ずつNでいいからミッションクリアで手に入るような仕組だと嬉しかった。いわゆるこのイベントに参加した足跡的なものは何一つ手に入らなかったわけだが、要は課金しろということか。


    三人打ち大会はとりあえずトップ8回獲ったというだけで平凡な内容。


    429.5Pで57374位(たしか上位50%)。


    四人打ちは招来チケットがミッションでもらえるボーダー(260P)ギリギリまで上げて終了。


    それでも上位30%に入れるんだから四人打ちのボーダーは三人より緩いと思う。

    プチプロバトルは最終日の夜にCPUと戯れながらラスボスまではやろうと思っていたのを当日忘れてクリアできず。たしか20まではいってたはず。


    久しぶりにCPUに役満をツモられる。接待というものを覚えて欲しい


    5月ファイトスコアはレベル99までいけず。今後打つ頻度減りそうなので到達する日は来ないかも?


    個人的に一番の成果と言えそうなのはプレミアム交換シールが10枚溜まったこと。これで念願の雲上乱武をゲット。

    ときメモコラボイベント(2022/4/25~5/16)

    好感度集めイベント

    交換好感度

    • (基本的に)対局をしてアイテム(交換好感度)を手に入れる
    • 手に入れた交換好感度はアイテムと交換可能、また集めた数に応じてミッションでアイテムをゲットできる。
    • 交換好感度は、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能(ルーム卓は不可)
    • 交換好感度はログインボーナスで5回入手可能、全部2個で計10個
    • ミッションの「100回対局しよう」はFREE卓での対局もカウントされる。そのため、荒業を使えばどうにでもなる(常時それっぽい人はめちゃくちゃいるw)。サクサク報酬卓での対局スキップ権の使用時もカウント。
    • ミッションで手に入る交換歓迎アイテムの合計数は90個(デイリーなミッションは除く)。ルーム卓で1局+ツイート+FREE卓含む100対局で90個確実に手に入る。
    • デイリーなミッションを毎日こなすと期間中105個手に入る。上記ミッション+ログインボーナス(10個)と合わせると最低でも205個手に入る計算に。
    • 期間は2022年5月16日(月)5:00まで

    ミッションのゴールは好感度500個だが、目標としては招来チケット2枚がもらえる400個あたりをターゲットにするのが良さそう。

    それでも対局で交換好感度を195個集める必要があるのでそこそこヘビーな目標になりそう(1日1局では辛いので、FREE卓の力を借りる必要があるか)

    (ご参考)交換好感度で交換できるアイテムオススメゲット手順

    ときめきメモリアル招来チケット

    ※カッコ内の個数は必要な交換好感度の数です

    1. ときめきメモリアル招来チケット×3 (計90個)
    2. ハート極大×10 (計30個)
    3. プレミアム交換シール×1 (10個)※任意
    4. 雀石 (15個)
    5. ファイトスコア2倍戦権×3 (計18個)
    6. オーブ2倍戦権×5 (計15個)
    7. 覚醒黄龍オーブ (50個)
    8. プロ雀士マッチング抽選券×10 (計200個)
    9. その他

    オーブ2倍戦権までで178個。そのあとはハート狙いならマッチング抽選券、覚醒狙いならオーブという形か。

    イベントプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)

    SR藤崎詩織(UR未実装のときの画像)

    ときめきメモリアル招来チケットで招来できるイベントプチプロは全6体

    また、藤崎詩織と館林見晴に関してURが実装された模様。レベル70&限界突破 極までパワーアップすればURに超覚醒が可能。

    表 1回のときめきメモリアル招来チケットでイベント対象プチプロを招来できる確率(有効数字3桁)まとめ

    プチプロ名招来確率
    SR藤崎詩織各0.767%
    (約130分の1)
    SR館林見晴
    SR虹野沙希各0.0349%
    (約2867分の1)
    SR片桐彩子
    SR朝日奈夕子
    SR清川望
    R藤崎詩織各0.143%
    (約700分の1)
    R館林見晴
    R虹野沙希
    R片桐彩子
    R朝日奈夕子
    R清川望
    その他SRプチプロ1.33%
    その他Rプチプロ6.143%
    その他Nプチプロ90%

    130分の2=1.53%の可能性でSR藤崎詩織かSR館林見晴が引ける計算。と考えればそこそこ期待できる……?

    頼むからSR引いたと思ったら通常プチプロというオチはやめて欲しい^^;(それならN等級でもいいからイベントプチプロを……)

    もし館林見晴(玄武)が手に入れば即日URに仕立て上げる準備はできているが……(ただし引けない模様)

    招来チケット確率論(間違ってたらスミマセン)

    1回または10連招来をして、イベントプチプロを最低でも1体以上ゲットできる確率(N, R, SRすべてのレアリティを含む)

    回数1回10連
    12.532%33.789%
    24.999%56.161%
    37.404%70.973%
    49.748%80.781%
    512.033%87.275%
    614.260%91.574%
    716.430%94.421%
    818.546%96.306%
    920.608%97.554%
    1022.618%98.381%

    現時点で確認できる、無料でもらえる招来チケットは7枚。

    あと4人打ち大会、プチプロバトルで計3枚もらえるとして全10枚。その10枚を使えば22.618%の確率で誰かゲットできる計算に。

    筆者の成績


    3人打ち大会の成績は556.8Pで上位10%入り。デカトップかハコかみたいな激しい内容だった分、そこそこ上にいけた。


    4人打ちは最終日に滑り込みで招来チケットを手に入れるのが精一杯だった。これでも上位3割に入ったらしい。


    今期のCPUは接待してくれたこともあり、プチプロバトルは最後までいけた。


    今回の限界突破の書(ランダム)は青龍。


    1日平均で対人を1~2試合、プチプロバトルを制する程度のCPU戦をこなした結果の交換好感度蓄積状況。もう少しこなせば400個はいけるかもしれないが、どうもそこまでやる気は起きなかった。なお招来チケットは全部ハズレ(イベントプチプロなし)に終わった。

    歓迎イベント(2022/4/1~4/25)

    新しいプロプチプロ2体と朱雀スペシャルプチプロが1体追加された模様。

    歓迎アイテム集めイベント

    100個はたぶんいけると思う。150個も通常卓を毎日1, 2試合打ってればいける可能性が高い。でも300個は……

    • (基本的に)対局をして交換歓迎アイテム(沢崎 誠)・交換歓迎アイテム(勝又 健志)を手に入れる(交換歓迎アイテム(沢崎 誠):四人打ちで入手、交換歓迎アイテム(勝又 健志):三人打ちで入手)
    • 手に入れた交換歓迎アイテムはアイテムと交換可能、また集めた数に応じてミッションでアイテムをゲットできる。
    • 交換歓迎アイテムは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能(ルーム卓は不可)
    • 交換歓迎アイテムはログインボーナスで4回入手可能(四麻用2回、三麻用2回)、全部2個で計8個
    • ミッションの「50回対局しよう」はFREE卓での対局もカウントされる。そのため、荒業を使えばどうにでもなる(常時それっぽい人はめちゃくちゃいるw)。サクサク報酬卓での対局スキップ権の使用時もカウント。
    • ミッションで手に入る交換歓迎アイテムの合計数は各44個(デイリーなミッションは除く)。ルーム卓で1局+ツイート+FREE卓含む三麻50対局・四麻50対局で44個ずつ確実に手に入る。
    • デイリーなミッション(1日1局ずつ対局)を毎日こなすと期間中48個ずつ手に入る。上記ミッション+ログインボーナスと合わせると最低でも96個ずつ手に入る計算に。
    • 期間は2022年4月25日(月)5:00まで

    結論から言えば、MGが全然ない人でもFREE卓で東風と三麻を1日1~2試合のペースで打てば、それぞれ96個の交換歓迎アイテムが確実に手に入る

    50試合も打てばファイトスコアで歓迎交換アイテムをそれぞれ4個ずつくらいは手に入るだろうから、100個ずつ集めることは誰でも可能といえそう(やるかやらないかの問題)

    なお、FREE卓において自力で打つかCPUに任せるかの判断は任意とする^^;

    300個集めると歓迎招来チケットが手に入るが、コレについては正直黄龍卓常連じゃないと厳しいと思われる(咲コラボでの交換アイテムのたまり方の印象から考えると)

    アイテム交換については、(私なら)いつも通り招来チケット→プレミアム交換シール→ハート極大→ファイトスコア2倍戦権の順に取っていって、後は適当に。

    新プチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)

    SR東城りお(朱雀スペシャル) サンプル

    歓迎イベントで招来できる新プチプロ(通常プロ)は全2体(沢崎誠、勝又健志)。さらに東城りお(朱雀スペシャル)も新規で追加。

    過去の傾向から通常プロ2体は支援力MAX4000、●●スペシャルプチプロはMAX4500と考えられる。

    ただイベント中はこれら3体の支援力が5倍増しになるため、少なくともイベント期間はSRにするだけでも最強支援力プチプロとなる。

    と同時に、過去イベントで登場した●●スペシャル3体(魚谷侑未、和久津晶、二階堂亜樹)も今回のイベント中に招来可能。

    表 1回の歓迎招来でイベント対象プチプロを招来できる確率(有効数字3桁)まとめ

    プチプロ名招来確率
    SR勝又健志各0.506%
    (約198分の1)
    SR沢崎誠
    SR東城りお(朱雀スペシャル)
    SR魚谷侑未(青龍スペシャル)各0.036%
    (約2778分の1)
    SR和久津晶(白虎スペシャル)
    SR二階堂亜樹(玄武スペシャル)
    R沢崎誠各0.143%
    (約699分の1)
    R勝又健志
    R東城りお(朱雀スペシャル)
    R魚谷侑未(青龍スペシャル)
    R和久津晶(白虎スペシャル)
    R二階堂亜樹(玄武スペシャル)
    N沢崎誠各2.0%
    (約50分の1)
    N勝又健志
    その他SRプチプロ1.373%
    その他Rプチプロ6.143%
    その他Nプチプロ86%

    確率論(間違ってたらスミマセン)

    1回または10連招来をして、新プチプロ3体を最低でも1体以上ゲットできる確率(N, R, SRすべてのレアリティを含む)

    回数1回10連
    15.947%48.495%
    211.540%73.472%
    316.800%86.337%
    421.748%92.963%
    526.401%96.375%
    630.778%98.133%
    734.894%99.039%
    838.766%99.505%
    942.407%99.745%
    1045.832%99.869%

    Nプチプロも対象となっているので、いつもより圧倒的に引ける確率が高い。ここに過去登場済みの●●スペシャル3体も加えると、確率はもうちょっとだけアップする(最初の1回:6.484%、最初の10連:54.294%)。

    (いないと思うが)10連を10回やって、N沢崎誠もしくはN勝又健志すら1体も招来できなかったら是非訴訟を起こして欲しい(笑)

    (余談)筆者の成績

    招来チケットは5の0という結果に(全部イベント対象外Nプチプロ)。大会ミッション、プチプロバトルで手に入る分すべてを手に入れなかったので引いた数が少なめに。


    3人打ち大会。今回は充電ということで……(MG貯金)


    期間が長かったということもあってか、15万人以上の参加者がいた模様。


    プチプロバトルも始まったので、4人打ち大会は1日1~2試合くらい打とうかなと。


    4人打ちも結局6試合だけ(2試合飛んだ)。もちろん入賞圏外。


    プチプロバトルは一応ステージ10まで消化。CPUをボコる気もあまり起きなかった^^;

    咲-Saki-全国編 コラボイベント(2022/3/18~4/1)

    基本的にはいつものパッケージ。

    エトペンぬいぐるみ集めイベント

    • (基本的に)対局をして交換エトペンぬいぐるみを手に入れる
    • 手に入れた交換エトペンぬいぐるみはアイテムと交換可能
    • 交換エトペンぬいぐるみは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能(ルーム卓は不可)
    • 交換エトペンぬいぐるみはログインボーナスで5回入手可能、全部2個で計10個
    • ミッションの「100回対局しよう」はFREE卓での対局もカウントされる。そのため、荒業を使えばどうにでもなる(常時それっぽい人はめちゃくちゃいるw)。サクサク報酬卓での対局スキップ権の使用時もカウント。
    • ミッションで手に入るエトペンぬいぐるみの合計数は90個(デイリーなミッションは除く)。ルーム卓で1局+FREE卓含む100対局で90個は確実に手に入る。
    • デイリーなミッション(1日3局対局+1トップ)を毎日こなすと期間中70個手に入る。上記ミッション+ログインボーナス(全10個)と合わせると最低でも170個手に入る計算に。
    • 期間は2022年4月1日(金)5:00まで

    個人的には通算200個集めた際にゲットできるが一番魅力的に見える件(一筒がペンギン)。

    300個、500個集めた際にもらえる咲プチプロ限定(と思われる)限界突破の書は、プチプロが手に入ったらおいしいが、たぶんプチプロが手に入らないから意識しないことにする^^;

    (ご参考)交換アイテムオススメゲット手順

    咲-Saki-全国編招来チケット

    ※あくまでも「私ならこの順で取ります」みたいなやつです。

    ※カッコ内の個数は必要な交換エトペンぬいぐるみの数です

    1. 咲-Saki-全国編招来チケット×3 (計90個)
    2. ハート極大×10 (計30個)
    3. プレミアム交換シール (10個)※任意
    4. 雀石×5 (15個)
    5. ファイトスコア2倍戦権×5 (計30個)
    6. オーブ2倍戦権×5 (計15個)
    7. 覚醒黄龍オーブ (50個)
    8. プロ雀士マッチング抽選券×10 (なくなるまで)
    9. その他

    麻雀牌が交換でなく集めることで手に入ることもあり、このイベントにおける目新しいアイテムは特にない印象。

    招来チケット3回チャレンジのあとはハート、覚醒黄龍オーブをはじめとした不足アイテムをゲットする感じ。


    牌を「エトペンと嶺上開花」にしてみた(卓背景も「清澄高校麻雀部」に設定)。ピンズがペンギンになっていてカワイイ。「清澄高校麻雀部」は卓背景が明るすぎると感じるので(上記画像は暗さ0)、システム設定で少し暗くしたほうが見やすそう(個人的には暗さ4以上を推奨)。

    咲コラボプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)

    SR片岡優希(支援力ボーナス5倍付与状態)

    咲全国編招来チケットで招来できる咲コラボプチプロは全5体

    R等級はなくSR限定。これらのプチプロはURに超覚醒できる模様。

    表 1枚の咲コラボ招来チケットを使って招来できる確率(有効数字3桁)まとめ

    プチプロ名招来確率
    SR宮永咲(咲-Saki-)各0.309%
    (約324分の1)
    SR原村和(咲-Saki-)
    SR片岡優希(咲-Saki-)
    SR染谷まこ(咲-Saki-)
    SR竹井久(咲-Saki-)
    その他SRプチプロ1.455%
    その他Rプチプロ7%
    その他Nプチプロ90%

    ⇒どの咲コラボプチプロでもよければ1回あたり1.545%、特定のプチプロとなると0.309%と超低確率。

    咲コラボプチプロは(おそらく)全キャラ支援力MAX4500パターンのプチプロと考えられる。

    また二階堂姉妹(バレンタイン)プチプロと同様ならURに超覚醒することで支援力が6500→7000になるため、咲コラボプチプロはイベント終了後もサポートメンバーのレギュラーとして活用できそう。

    10連招来(1回だけ半額)

    基本雀石500個必要な10連招来が1回だけ半額(250個)で引ける。

    10連招来は10回中1回だけRかSR確定になっており、SRを引く確率は10%。SRを引くと51.5%が咲コラボプチプロなので、10回目の招来だけは咲コラボプチプロを引く確率が5.15%に上がる(通常の3.33倍)。

    10連招来をして咲コラボプチプロを最低でも1体は引ける確率は約17.55%(間違ってたらご指摘下さい) 

    17.6%もあるならそこそこ期待できそうな気がするが……?(6分の1以上なので6回10連やれば最低1体ゲットできそうだが、計算上は68.6%)

    初めて10連招来を行ってみた。数分後、全部特訓対象として消えました^^;

    確率論(間違ってたらスミマセン)

    1回または10連招来をして、招来によって咲コラボプチプロを最低でも1体以上ゲットできる確率

    回数1回10連
    11.545%17.553%
    23.066%32.024%
    34.564%43.956%
    46.038%53.793%
    57.490%61.903%
    68.919%68.590%
    710.326%74.103%
    811.712%78.946%
    913.076%82.397%
    1014.419%85.486%

    ※10連を10回招来したら、交換アイテム(100個)で好きな咲コラボプチプロ1体と交換できる点を除く

    ミッションやログインボーナスなどで全部で10枚(推定)の招来チケットを無料で手に入れられるため、無課金でも14.419%の確率で咲コラボプチプロ1体以上をゲットできる計算になる。

    10枚の内訳:ログインボーナス1枚、全国大会ミッション2枚×2(三麻、四麻)、エトペンぬいぐるみと交換3枚、プチプロバトル2枚

    筆者の成績(3/18~3末)


    咲全国編杯三人打ちはとりあえず招来チケットがもらえる基準をクリアしたという程度の成績。なお招来チケットの結果は散々な模様。


    プレゼントMGボーナスが貯まってきたからそろそろACを1局打ってこようかなと。


    3/27に久しぶりにファイトスコアレベル99到達。FREE卓で代打ちを野放しにした成果が出た模様^^;


    と同時にエトペンぬいぐるみも200個到達。これでぬいぐるみ集めは完了

    麻雀格闘倶楽部20th Anniversary(2022/3/4~4/1)

    無条件で記念SRプチプロ(麻雀格闘倶楽部20周年)を2体もらえる上に、条件を満たすとあと4体ゲットできる。かなりお手軽に極プチプロを作ることができる非常に太っ腹なイベント。

    期間は4/1(金) 5:00までの全28日間

    SR麻雀格闘倶楽部20周年

    ただし「SR麻雀格闘倶楽部20周年」は支援力MAX3000のプチプロなので、個人的には極まで限界突破するにしてもプレゼントはしなくていいと思う(まだSRプチプロが10体いない方も同様)。

    プチプロをゲットする方法(ミッション)は以下の6パターン:

    • 記念サイトを観る:大変さ★
    • Twitterシェア(しようと)する:大変さ★
    • 東風戦を20回プレー:大変さ★★★
    • 半荘戦を20回プレー:大変さ★★★★
    • 三麻を20回プレー:大変さ★★
    • トップを20回獲る:大変さ★★★★★

    ログインから2分もしないうちに2体のSRプチプロをゲットできる。

    気をつけたいのは、いつもならミッションに反映されるCPU卓の結果がカウントされないだけでなく、FREE卓の結果もカウントされない鬼畜仕様になっている点(ルーム卓もNG)。もちろん(?)「トップ20回」に一局戦の結果は反映されない。太っ腹配布イベントとみせかけて実はMG消費させて雀石買わせようとしてません?という疑念が……

    60試合打つのはなんとかなると思うが、20勝は最近全然勝てず不貞腐れている筆者としては正直キツい。1日2~3試合プレイかつ1トップがわかりやすい目標か。

    ざっくり見積もると、三麻で20戦8勝(勝率.400)、四麻で40戦12勝(勝率.300)で60戦20勝となり、最高効率で極プチプロゲットとなるが……まあまあヘビー(多少運が良くないと三麻4割、四麻3割をサクッと出すのは大変)

    進捗報告


    3/15 0:00時点での20周年ミッション進捗。28戦12勝と今のところ上々の進み具合。今週は大会が終わるまでは四人打ちをメインで打つ予定。


    3/17時点での20周年ミッション進捗。36戦16勝と上々。このペースで行けば全部獲れそう。


    3/18 0:00時点での20周年ミッション進捗。あと21戦3勝でオールクリア。明日(3/18)からは三麻を中心に打つことになりそう。


    43試合目で20勝とかなりのツキで3つ目ゲット。そのあと三麻20戦も完了したので、残り東風と半荘。


    3/25に東風20戦を達成。残すは半荘のみ。

    にゃんにゃんイベント(2022/2/21~3/7)

    にゃんにゃんイベントPart1

    • (基本的に)対局をしてアイテム招来チケットを手に入れる
    • 手に入れた招来チケットでアイテムと交換可能(最大100回
    • ミッションでは、アイテム招来回数に応じた報酬あり。100回招来でSR二階堂亜樹(ねこ)が手に入る
    • 余った招来チケットはアイテム交換にて交換可能(プロ雀士マッチング抽選券、覚醒ファイトオーブ精錬装置など)
    • アイテム招来チケットは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能
    • アイテム招来チケットはログインボーナスで3回(各1枚)入手可能
    • ミッションで期間中に手に入るアイテム招来チケットの合計数は48枚。ログインボーナスと合わせて51枚までは確実に手に入る計算(=毎日3試合FREE卓をプレイする)
    • 期間は2022年3月7日(月)5:00まで(Part1)

    本イベント(アイテム招来)の目玉は覚醒黄龍オーブハート(極大)。そして100回招来すれば確実に手に入るSR二階堂亜樹(ねこ)

    ただ、二階堂亜樹(ねこ)は支援力MAX3000のプチプロなので、すでにSRを10体揃えてる方からするとコレクターズアイテムで終わることになるかも。

    ねこプチプロについて(各種確率は公式サイトから参照)

    にゃんにゃん招来チケットで招来できるねこプチプロは全2体(石田亜沙己(玄武)、二階堂瑠美(青龍))。

    表 1枚のにゃんにゃん招来チケットを使って招来できる確率(有効数字3桁)まとめ

    プチプロ名招来確率
    R石田亜沙己(ねこ)各0.156%
    (約643分の1)
    R二階堂瑠美(ねこ)
    SR石田亜沙己(ねこ)各0.75%
    (約133分の1)
    SR二階堂瑠美(ねこ)
    その他SRプチプロ1.5%
    その他Rプチプロ6.69%
    その他Nプチプロ90%

    ⇒バレンタインイベントと比べてイベントプチプロ当選確率は約半分に。期待しないほうが良い(笑)

    確率論

    期間中に手に入るにゃんにゃん招来チケットが7枚と仮定します。

    • チケット1枚使ってねこプチプロ(R、SR)を引く確率は……1.811%(R:0.311%、SR:1.5%)
    • チケット7枚使ってねこプチプロ(R、SR)を最低でも1体は引き当てる確率は……12.0% ※7枚とも通常プチプロ(R、SR含む)を引く確率が88.0%

    ⇒理論上、(7枚チケットを手に入れた)9人に1人以上はなんらかのねこプチプロを招来できるという確率です、そこそこあるように思えなくもない?

    (余談)筆者の成績

    にゃんにゃん招来チケット7枚引きました。全部ハズレました^^;

    にゃんにゃん交換券をベーシック交換券に替えた際1枚余ったので、最終日に雀石50個を使って1回だけ招来したら赤牌が……!


    ……R等級ねこプチプロはSRより出現率低いから期待はしてなかったけど……^^;


    にゃんにゃん杯 3人打ちは455.3Pでした(上位50%)。上位30%のボーダー付近だったのですが、最後にまくられたようです。


    プチプロバトルの限界突破の書(ランダム)は青龍をゲット。記憶する限り玄武→玄武→玄武→白虎→青龍→青龍→青龍と青龍が連発している感じ。


    にゃんにゃん杯4人打ち大会は20周年記念イベントの影響+期間がいつもの倍くらいあって、3倍くらいの試合数打てていることもあり、上々の結果に。このまま上位5%に残れたら嬉しいが……。


    最終的に初4ケタの3260位となりました(上位5%)。

    にゃんにゃんイベントPart2

    パート1とほぼ変わらない内容。

    • (基本的に)対局をしてアイテム招来チケットを手に入れる
    • 手に入れた招来チケットでアイテムと交換可能(最大100回
    • ミッションでは、アイテム招来回数に応じた報酬あり。100回招来でSR二階堂亜樹(ねこ)が手に入る
    • 余った招来チケットはアイテム交換にて交換可能(プロ雀士マッチング抽選券、覚醒ファイトオーブ精錬装置など)
    • アイテム招来チケットは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能
    • ミッションで期間中に手に入るアイテム招来チケットの合計数は33枚
    • 期間は2022年3月18日(金)5:00まで

    本イベント(アイテム招来)の目玉は覚醒黄龍オーブハート(極大)。そして100回招来すれば確実に手に入るSR二階堂亜樹(ねこ)

    ただ、二階堂亜樹(ねこ)は支援力MAX3000のプチプロなので、すでにSRを10体揃えてる方からするとコレクターズアイテムで終わることになるかも。

    余った招来チケットの交換期限はイベント終了時刻と同時なので要注意。支援力的な観点ではハート(小)よりプロ雀士マッチング抽選券のほうが効率的。

    バレンタインイベント(2022/1/24~2/21)

    バレンタインイベント+チョコ集めイベントが開催。

    • (基本的に)対局をして交換チョコを手に入れる
    • 手に入れた交換チョコはアイテムと交換可能
    • 交換チョコは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能(ルーム卓は不可)
    • 交換チョコはログインボーナスで3回入手可能、全部3個で計9個
    • ミッションの「100回対局しよう」はFREE卓での対局もカウントされる。そのため、荒業を使えばどうにでもなる(常時それっぽい人はめちゃくちゃいるw)CPUをボコるのもあり(CPU卓もカウント)
    • ミッションで手に入るチョコの合計数は90個(デイリーなミッションは除く)。ルーム卓で1局+FREE卓含む100対局で90個は確実に手に入る計算に。
    • デイリーなミッション(1日3局対局)を毎日こなすと期間中84個手に入る。上記ミッション+ログインボーナスと合わせると最低でも183個手に入る計算に。
    • 期間は2022年2月21日(月)5:00まで

    目玉はバレンタインイベントプチプロがゲットできる(かもしれない)バレンタイン招来チケットです(最大3枚獲得可能)。

    バレンタインプチプロについて

    バレンタイン招来チケットで招来できるバレンタインイベントプチプロは全7体(小笠原奈央(玄武)、石田亜沙己(白虎)、二階堂亜樹(青龍)、二階堂瑠美(朱雀)、高宮まり(朱雀)、大亀あすか(白虎)、東城りお(玄武))。

    表 1枚のバレンタイン招来チケットを使って招来できる確率(有効数字3桁)まとめ

    プチプロ名招来確率
    SR小笠原奈央(バレンタイン)各0.0540%
    (約1852分の1)
    SR石田亜沙己(バレンタイン)
    SR高宮まり(バレンタイン)
    SR大亀あすか(バレンタイン)
    SR東城りお(バレンタイン)
    R小笠原奈央(バレンタイン)各0.233%
    (約429分の1)
    R石田亜沙己(バレンタイン)
    R二階堂亜樹(バレンタイン)
    R二階堂瑠美(バレンタイン)
    R高宮まり(バレンタイン)
    R大亀あすか(バレンタイン)
    R東城りお(バレンタイン)
    SR二階堂亜樹(バレンタイン)各0.764%
    (約131分の1)
    SR二階堂瑠美(バレンタイン)
    その他SRプチプロ1.2%
    その他Rプチプロ5.37%
    その他Nプチプロ90%

    ⇒二階堂姉妹以外のSRバレンタインプチプロを引いたら相当の強運だと思う。 引いてしまいました……

    確率論(各種確率は公式サイトから参照)

    チケット1枚を使ってRプチプロを引く確率が7.0%(7/100)、そして引いたRプチプロがバレンタインイベントプチプロである確率が23.3%(7/30)

    またSRプチプロを引く可能性(3%引いたプチプロがバレンタインイベントプチプロである確率は60%)も考慮すると……

    チケット1枚使ってバレンタインイベントプチプロ(R、SR)を引く確率は……3.43%(R:1.63%、SR:1.8%)

    チケット3枚使ってバレンタインイベントプチプロ(R、SR)を最低でも1体は引き当てる確率は……約10% ※3枚とも通常プチプロ(R、SR含む)を引く確率が約90%

    ⇒10%ならワンチャンある!?

    ログインボーナスで貰える1枚、全国大会ミッションで貰える1枚を考慮すると……
    チケット5枚を使ってバレンタインイベントプチプロ(R、SR)を最低でも1体は引き当てる確率は……約16%

    先読みして、プチプロバトルで2枚、全国大会ミッション(4人打ち)で1枚貰えると仮定すると……
    チケット8枚を使ってバレンタインイベントプチプロ(R、SR)を最低でも1体は引き当てる確率は……約24.4%

    ※計算間違ってたらご指摘ください^^;

    (ご参考)交換アイテムオススメゲット手順

    バレンタイン招来チケット

    ※あくまでも「私ならこの順で取ります」みたいなやつです。

    ※カッコ内の個数は必要な交換チョコの数です

    1. バレンタイン招来チケット×3 (計90個)
    2. ハート極大×10 (計30個)
    3. ショコラ(牌) (30個)※任意
    4. プレミアム交換シール (10個)※任意
    5. ファイトスコア2倍戦権×3 (計18個)
    6. 雀石×5 (15個)
    7. ハッピーバレンタイン(卓背景) (30個)※任意
    8. 覚醒黄龍オーブ (30個)
    9. オーブ2倍戦権×3 (計9個)
    10. その他

    まずは優先的にバレンタイン招来チケットを3枚ゲットしてバレンタインプチプロゲットチャレンジへと洒落込みたい。

    バレンタイン招来チケットの次に優先的に狙いたいのはハート極大。招来チケットと合わせて交換チョコ120個必要だが、(100局対局する前提だと)まだ余裕がある。

    牌や卓背景、オプションパーツ(チョコレートハンター)などは任意で。個人的には牌だけは欲しい。

    非課金勢な筆者としては雀石もゲットしたいところ。プレミアム交換シールはシールで交換できる卓背景の中で欲しい物があればという感じ。

    1/24の午前中、バレンタイン招来チケットの表示がバグってたのを観た方は多いはず(今は↑画像のように復活)

    筆者の成績

    バレンタイン招来チケットの状況(2/6時点):5枚中5連続Nランクプチプロを獲得(確率:59.0%)

    三人打ち大会の成績(2/6時点):429.8P

    これ以上の伸びは期待できない(役満あがるくらいか)、なおトップはほぼ800Pの模様

    近況:先日運0を達成しました(下画像)

    運0に比例するように平均あがり翻もとんでもなくひどいため、針金のような細長い四神指数グラフが完成

    あと、2月に入ってから無駄に真剣に打つようになりました。こんなまとめ記事書いておいてこういうこと書くのはアレですが、ちゃんと真剣に打つと楽しいですね(笑)

    正直今まで牌効率を厳密に考えてなかったり、テンパイしたら即リーしたり、他家のリーチに対して深く考えずにベタオリしたり、牌をツモった瞬間に切る予定の牌を連打したりと手抜きプレイ満載だったので、これからはもう少しだけ成績(平均順位・勝率、ついでにあがり率)が伸びそうです。現在の(対人)成績はとてもじゃないですがアップできません^^;

    とりあえず三人打ちの順位獲得数が2位>1位という状況なので(約20回の差)、1位>2位になったら報告します(1日1~3試合ほどしか打たないのでだいぶん先になりそうですが……)。

    バレンタイン招来チケットの結果

    8回招来して、7回Nプチプロ、1回はSRプチプロ(ただしバレンタインプチプロではない)という結果に。

    6回目に引いた二階堂瑠美プロ(SR)

    バレンタイン杯四人打ち大会の成績

    1日2~3試合は打ったのですが、とにかくあがれない……


    最後ギリギリ260Pを超えて最後の招来チケットをゲットしたところで終了。


    それでも上位30%入りが果たせるということで、黄龍オーブを稼ぎたい方からしたら美味しい大会だと思います。

    なおプチプロバトルはCPUをボコボコにすることで限界突破の書ゲット^^;

    今回は青龍でした。今のところ玄武と青龍が連続して出てる印象。

    年末年始イベント(2021/12/27~2022/1/24)

    年末年始イベント+開運!おみくじ集めイベントが開催。

    • (基本的に)対局をして交換おみくじ(大吉・中吉・小吉)を手に入れる
    • 手に入れた各種交換おみくじは豪華アイテムと交換可能
    • 交換おみくじは、確率こそ低いもののFREE卓でもゲット可能(ルーム卓は不可)
    • ミッションには「100回対局しよう」や「1位に30回なろう」などのややヘビーなミッションもあるが、FREE卓でのトップもカウントされるため、荒業を使えばどうにでもなる(常時それっぽい人はめちゃくちゃいるw)CPUをボコるのもあり(CPU卓もカウント)
    • 期間は2022年1月24日(月)5:00まで

    運が良ければ支援力MAX5000(限界突破でMAX7000)の雀神プチプロが手に入るかもしれないビッグイベントです。

    (ご参考)各交換おみくじ別オススメゲット手順

    ※あくまでも「私ならこの順で取ります」みたいなやつです。

    交換おみくじ(大吉)

    限界突破の秘伝書

    ※カッコ内の個数は必要な交換おみくじ(大吉)の数です

    1. 雀神招来チケット×3 (計30個)
    2. 限界突破の秘伝書 (30個)
    3. 雀石×5 (10個)
    4. その他

    とりあえず大吉を30個ゲットして雀神(全7体)招来チャレンジと洒落込みたい。

    そんなに打たないから期間中に大吉30個くらいしか取れなさそう……という方は秘伝書を優先するのもあり。

    雀神招来画面。2021年投票選抜戦トップの中田プロを差し置いて(?)伊達朱里紗プロが新しく雀神として登場した模様。 ※中田花奈プロはクリスマスイベントで特別プチプロが登場しました

    その他は「プロ雀士マッチング抽選券×10(5個)」と「ハート大(1個)」。

    プロ雀士と対戦したい方は抽選券、そうでもない方はハート大がオススメ。

    ちなみに、プロ雀士マッチングの際に抽選券10枚あたりハート大が2個もらえるので抽選券は2度美味しい。

    ただ交換おみくじのレートから考えると、ハート大1個のほうが交換おみくじ(大吉)1個あたりの支援力効率は圧倒的に大きい。

    交換おみくじ(中吉)

    年末年始招来チケット

    ※カッコ内の個数は必要な交換おみくじ(中吉)の数です

    1. 年末年始招来チケット×3 (計60個)
    2. ハート極大×10 (計30個)
    3. プレミアム交換シール×1 (10個)※任意
    4. ファイトスコア2倍戦権×3 (計18個)
    5. 卓背景(10~20個) or 覚醒黄龍オーブ (20個) ※卓背景は任意
    6. オーブ2倍戦権×3 (計9個)
    7. その他

    コチラも大吉同様年末年始招来チケットから先にゲットして、年末年始プチプロ(全4体)ゲットチャレンジと洒落込みたい。手に入ったらハートをつぎ込んでサポートプチプロに是非入れたいところ。

    年末年始招来画面。年末年始プチプロは手塚紗掬(青龍)、東城りお(玄武)、二階堂亜樹(玄武)、二階堂瑠美(青龍)各プロの全4体。

    あとはハート極大をゲットしたあとはわりと自由に欲しい物をゲットすればいいと思う。個人的にはプレミアム交換シールを集めてゲットしたい卓背景(雲上乱武)があるのでシールはゲットしたい。

    覚醒ファイトオーブは交換レートの関係上、どうしてもあと1個欲しいとかいう場合を除いて交換はあまりオススメしない。

    交換おみくじ(小吉)

    対局用BGM

    ※カッコ内の個数は必要な交換おみくじ(小吉)の数です

    1. BGM (15~45個)
    2. 覚醒ファイトオーブ精錬装置 (10~50個)
    3. その他

    精錬装置が不足している方は精錬装置をここで荒稼ぎしたい(最大5個ゲット可能)。

    個人的には小吉が貯まるたびBGMを交換していく感じになりそう。

    クリスマスイベント中にトップ画面で流れていたのが「冬BGM-2 麻雀格闘倶楽部 彩の華 冬の章 戦績表示より」で、現在トップ画面で流れている曲が「雪解け」の模様。

    ゲーム
    スポンサーリンク
    booboomasaをフォローする
    スポンサーリンク
    booboomasa.com