当サイトの一部にPR記事およびアフィリエイトリンクが含まれています

ダーツ

スポンサーリンク
ダーツ

【21年1月更新】オススメ・人気の練習用ダーツボード(ソフト・ハード)ベスト4+スタンド&スローマット

家で毎日練習したい人のための人気ダーツボードと、相性の良いダーツスタンド、コンバージョンチップをピックアップ。ソフト・ハード両対応。利用者の口コミも紹介。
ダーツ

【2021年度版】ソフトダーツ用チップの人気・おすすめ商品8選

2019年現在発売中のソフトダーツ用チップ各商品の特徴、口コミを紹介。
ダーツ

【ダーツ】「握り込み癖」に対する浅田斉吾プロの見解が参考になったので紹介

ダーツプレイヤーのみなさん、こんにちは~動画サイトを徘徊していたら、浅田斉吾プロがイベントで質疑応答を行っている動画を見かけました。そこでたまたま表題の件(握り込み)に関する回答をされていて、その回答が多くの人の悩みの解決に貢献しそうな感じ...
ダーツ

家で3年使って分かったワイヤー付ハードダーツボードの難点と対策

ダーツの練習用として、ハードダーツボードを選んだ際に生じる問題点(デメリット)について解説。問題点を防ぐための対策も紹介。
ダーツ

【ダーツ】ひたすら同じターゲットを狙う練習はいいの?という疑問と最近の練習メニュー

Aフライトを目指しているダーツプレイヤーのみなさん、こんにちは~※序盤は日記なので本題を読みたい方は前半飛ばしてください^^;近況さて、ダーツ系の記事を最後(7/9)に投稿してから2回ほどネットカフェでダーツを遊んできました(1回5時間)。...
ダーツ

【ダーツ】理想のテイクバックを説明した動画を発見した(ありがとうJTV!)

ターゲットに関係なく、一定のフォームで投げるための方法論を紹介した動画、を紹介。01で終盤うまく上がれない、クリケットで長丁場になると一気にスタッツが落ちてしまう方は必見。
ダーツ

【ダーツ】テイクバック、始めました(メリットとデメリットについて)

日夜理想的なフォームを追求しているダーツプレイヤーのみなさん、こんにちは~ 「テイクバックはフォームの再現性を損なう原因になるから」という理由で長い間テイクバックなしで投げていましたが、テイクバックをつけたほうが良さそうな気がしてきたので、...
ダーツ

【ダーツ】1000なら19本…カウントアップの目標スコアに対する目標ブル数を計算してみた

カウントアップで4桁を目指している同志のみなさん、こんにちは。ふと思ったのですが、「1000点出そうと思ったらブル何本入れないといけないかな…?」と。単純に何も考えなければ20本(無条件で1000達成)ですが、もう少し少なくてもいけるんじゃ...
ダーツ

【ダーツ】フライトが目に刺さるからクローズドスタンスをやめて別のに代えてみた

テイクバックしたときに体が前に傾いて目にフライトが刺さるなど、様々な理由でフライトが目や顔に当たってしまう問題を解決するスタンスを紹介。
ダーツ

【ダーツ】装備品変えた(フライトとシャフト)|ダーツハイブ(WEB店)で買ってみた

こんにちは~自分に合っているダーツのセッティングがイマイチ決まってなかったのでいろいろ組み合わせて試した結果、シャフトの長さは190→130に、フライトはスタンダードからカイトに変えることにしました。シャフトC190(L-SHaft Sil...
ダーツ

【ダーツ】独学でどこまでやれるのか?|Bフラ安定→引退状態からの再スタート

突然ですが、2年ほど前から離れていたダーツを再開しようと思い、今後ネタとして書いていこうと思いたったので、ダラダラと書きなぐります^^;今日までの経緯履歴・2012年頃 たまたまネットカフェで投げる機会があり、ハマる。 運命を感じた・201...
スポンサーリンク