バイク【林道】未舗装の砂利道を走れる峰山線ツーリングレポ(兵庫県宍粟市・神崎郡)2022.11.04 毎年ススキを観に行ってる砥峰高原に行くついでに、まだ走ったことのなかった林道峰山線を走行してきました。 いずれ舗装されるかもしれませんが、2022年11月時点では未舗装路の砂利道が数kmあって、日常では味わえないライディングが楽しめま...2022.11.16バイク
バイク【酷道】国道429号榎峠+兵庫県道109号穴裏峠越えツーリングレポ(2022年9月) 某サイトの降水確率20%に賭けて出発したら、出発から1時間後というどうしようもできないタイミングで1時間雨に打たれるウェッティでスリッピーな峠越えツーリングになりました^^; 去年酷道としてそこそこ有名な国道429号(榎峠)を初めて走...2022.09.27バイク
バイク【バイク】奈良県ぐるっと一周+酷道425号ツーリングレポート(R169→R425→R371) 酷道として有名な国道425号を一部含む奈良県ツーリングに行ってきました。 ツーリングレポートと、行こうと計画している方向けに行く際の注意点などをまとめました。 ツーリング概要 兵庫県(神戸市)を出発し...2022.05.11バイク
バイク【FTR223】岡山県南部(玉野、倉敷)ツーリングレポ|金甲山→鷲羽山スカイライン 兵庫県から少し羽を伸ばして、岡山県までツーリングしてきました。 グーグルマップで検索して気になったところを数ヶ所走ってきましたが、マップを見てるだけでは感じられない楽しさがあったので良かったです。 ツーリングのネタ探しの参考にな...2021.05.12バイク
バイク【ツーリング】砂利道マニアにおすすめ!林道笠形線レポ(兵庫県神崎郡~多可郡) どんな険しい道にも突っ込むGoogleカーですら未走行という道をツーリングしたのでレポートします。 林道を気持ちよく走れると思ってたら、想像以上に砂利道が続く危険なツーリングルートでした^^; FTR223などのモタード、オフロ...2020.06.18バイク
バイク【ツーリング】秋の砥峰高原、竹田城跡(立雲峡)ツーリング(2019.11.26) もう冬に入ろうかという手前、今年ラストチャンスと思い、兵庫県北部にある砥峰高原と竹田城跡、立雲峡までバイクで行ってきました。 12月に入ると路面などの理由で行きづらいので、行くなら11月末までという印象でした。 簡単にレポートし...2019.11.27バイク
バイク【FTR223】フロントライトを交換|バルブ検索→購入→交換までを紹介 FTR223のヘッドライトに規格対応しているハロゲンバルブと交換方法を紹介しています。 バッテリーを交換してFTR完全復活!と思いきや、それでもヘッドライトが点かなかったので、今度はヘッドライト(ハロゲンバルブ)を交換しました。 ...2019.10.31バイク
バイク【FTR223】バッテリー交換まとめ|ネジとボルト回すだけ、初心者でもOK HONDA FTR223のバッテリーを自力で交換しましたので、簡単に流れを紹介します。 機械工学系の学校を出ていながらあまり修理系作業の興味がない自分でも、簡単にバッテリー交換できました。 同じような症状にお悩みの方がいましたら...2019.10.24バイク
バイク【FTR223】エンジンがかからなくなったので対応バッテリーを調べてみた FTR223のエンジンがかからなくなりました…… 一応セルは回っているものの回り方がいつもより遅い印象で、もしかしたらセルモーターが逝った説もあるのですが前照灯も点いてない(なぜかハイビームにすると点く)ので、バッテリーがダメになって...2019.10.15バイク
バイク【険道】兵庫県道367号線峠越えバイクツーリング(神河町~朝来市) 前々から気になっていた険道っぽい県道を走ってきましたのでサクッとレポートします。 今回レポートするのは、兵庫県北部にある神河町と朝来市をつなぐ兵庫県道367号です。 走行ルート概要 県道8号側(神河町側)から県道3...2018.11.21バイク
バイク【バイク】Honda FTR、レッドバロンで2年点検を実施+α FTRは排気量223ccなので車検の必要はありませんが、「車検しなくていい=メンテしなくていい」ではないので、定期的に点検をやってもらってます。 僕は整備に関してはド素人のため、プロにお金を払って全部やってもらうスタンスです。バイクを...2018.09.02バイク
バイク【バイク】篠山(R372)→京都(r50→r31)ラーメンツーリング(3/4) 今年は寒波がどうのこうので、割りと寒い日が続いていたような印象がありますが、2月下旬から急に暖かくなって、関西では一部で20℃を超すような日が続きました。 寒い時期はツーリングはしばらくお休みなのですが、暖かくなってきたこともあって久...2018.03.22バイク